
【株価】好決算への期待から急反発
全体相場は急反発。円相場の下落、アジア市場の堅調を追い風に、主力株を中心に幅広い銘柄に買いが先行。主要企業の好決算に対する期待から、平均株価は前日比256円高の9753円と急伸。

ダイハツ第1四半期決算…当期純利益が回復、見通しは据え置き
ダイハツ工業が発表した2010年4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、経常利益が前年の約5倍の365億円となった。

【新聞ウォッチ】自動車各社「リーマン」前上回る実績は本物か?
大手自動車8社が2010年上半期(1~6月)の生産・販売・輸出実績を発表した。それによると、海外生産が合計で前年同期比52.3%増の633万3013台と大幅に伸び、リーマン・ショック前の08年上半期の実績を上回っている。

ダイハツ、世界生産3.9%増と小幅な伸び…2010上半期実績
ダイハツ工業の2010年上半期(1〜6月)のグローバル生産台数は、前年同期比3.9%増の41万7924台となった。

ダイハツ、輸出が21.4%減…6月実績
ダイハツ工業の6月のグローバル生産台数は、前年同月比15.3%増の7万5409台と2ケタの増加となった。

【株価】米主要企業の四半期決算に反応
全体相場は6日ぶりに反発。米主要企業の4〜6月期決算が市場予想を上回ったことから、米国景気の先行きに対する過度の警戒感が後退。円相場が軟化したことも好感され、輸出関連の主力株に買いが入った。平均株価は前日比210円高の9430円と大幅に上昇した。

【株価】米国株安、円高に嫌気で続落
全体相場は5日続落。米国株安、円高を嫌気し、輸出関連株に売りが先行。下値では割安感からの買いが入ったが、平均株価は前日比57円安の9220円と続落して引けた。

【池原照雄の単眼複眼】安価な技術でHVに挑む日産マーチ
日産自動車が13日に発売する新型『マーチ』は、燃費性能が1リットル当たり26km(10・15モード測定)と、ハイブリッド車(HV)を除くガソリン乗用車では最高値を達成した。

【株価】為替円高に中国景気の鈍化懸念重なり全面安
全体相場は5日続落。米国市場の下落、為替円高に中国景気の鈍化懸念が重なり、輸出関連株を中心に全面安。平均株価は前日比191円安の9191円と連日で年初来安値を更新した。

10年上半期軽自動車販売ブランド別---ダイハツ4年連続トップシェア、日産が3位まであと一歩
全国軽自動車協会連合会が発表した2010年上半期(1〜6月)の軽自動車ブランド別販売台数によると、ダイハツが前年同期比5.9%増の32万3876台となり4年連続でシェアトップを維持した。