2005年輸入車ランキング、VWがトップ死守、メルセデスベンツは…
日本自動車輸入組合が発表した2005年の車名別輸入車新規登録台数は、トップがフォルクスワーゲンで前年比3.5%減の5万3441台、シェア19.9%だった。
2006年のVW…ポルシェと州政府と投資家の争い
ドイツのフォルクスワーゲン(VW)では、5月に予定されている株主総会に向けて、大株主同士の敵対関係が顕在化しつつある。ポルシェがVWへの20%超の出資を表明し、12月末時点で18.5%の株式を取得して筆頭株主に躍り出た。
【ロサンゼルスモーターショー06】写真蔵…VW『GX3』3ホイーラー
若手デザイナー2人の共作によるVWの提案は、バイクとクロスオーバー、さらにそれらの中間に位置するクルマ、『GX3』である。前が2輪、後ろが1輪の3輪車で、全長3753mm、幅1850mm、高さ1210mmのコンパクトサイズの2シーター。
VWがダイムラーから北米向けミニバンを調達
独VW(フォルクスワーゲン)とダイムラークライスラーは5日、北米市場向けのミニバンで提携したと発表した。ダイムラークライスラーのクライスラー部門の次世代モデルをベースに共同開発し、生産もクライスラーの北米工場で行う。
【ロサンゼルスモーターショー06】VW、ゴルフ GTI を北米投入
ヨーロッパではすでに定評のあるVW:フォルクスワーゲン『ゴルフGTI』のUS仕様がロサンゼルスモーターショーに登場した。今月から販売が始まる新型GTIは、VWのスポーツハッチバックコンセプトを純粋に体現する。
【ロサンゼルスモーターショー06】VWが提唱するCSC…イオス
VWのサンタモニカ・デザインスタジオから生まれた新しいコンセプトが、CSC(クーペ・スライディング・カブリオレ)と呼ばれるルーフだ。その第一号としてロサンゼルスモーターショーに登場したのが、『イオス』である。
【ロサンゼルスモーターショー06】VWの3ホイーラー『GX3』、07年市販?
若手デザイナー2人の共作によるVWの提案は、バイクとクロスオーバー、さらにそれらの中間に位置するクルマ、『GX3』である。前が2輪、後ろが1輪の3輪車で、全長3753mm、幅1850mm、高さ1210mmのコンパクトサイズの2シーター。
【パリダカ06】レグ4…増岡が転倒、リタイア
2006年ダカールラリーは3日、モロッコのエルラシディアからウアルザザットまで第4レグを走った。「チーム・レプソル三菱ラリーアート」から『三菱パジェロエボリューション』で出場の増岡浩が走行中に転倒、リタイアとなった。
【パリダカ06】レグ1…VWサインツがトップ
2006年ダカールラリー(通称:パリダカ)は12月31日開幕。ポルトガルの首都リスボンのベレム文化センター前からセネガルのダカールを目指して旅立った。 レグ1の総合1位はカルロス・サインツ。
【東京モーターショー05】コンパニオン写真蔵…その82、みんな背が高い!
東京モーターショー最終日のセレモニー、輸入車勢の中でも特にお祭り度が高いのはVW。コンパニオンの外国人比率も高く、その背の高さはもちろん、ノリの良さ。そして撮影中「一緒に踊りましょう」と引き込まれそうになったことにビックリ。
