
中国EVリープモーター、「IAAモビリティ2025」で新モデル発表へ
中国のEVメーカーのリープモーター(零跑汽車)は、9月にドイツ・ミュンヘンで開催される国際自動車ショー「IAAモビリティ2025」に出展する。同社は2023年の欧州デビューに続き、2度目の出展となる。

光る“OPEL”の文字、オペルが新型電動モデル発表へ…IAAモビリティ2025
オペルは、9月にドイツ・ミュンヘンで開催される世界最大級のモビリティイベント「IAAモビリティ2025」に出展すると発表した。

商用車のCO2削減、MEがバッテリーマネジメントとソフトウェア発表へ…IAAモビリティ2024
ミュンヘン・エレクトリフィケーション(ME)は8月20日、ドイツで9月に開催されるIAAモビリティ2024において、持続可能な輸送業界のための革新的なバッテリーマネジメントシステムとソフトウェアソリューションを初公開すると発表した。

サプライヤーにとってのEV充電器市場のポイント【特集 EV充電インフラビジネス最前線】
OEMがバッテリー工場を持ったり充電インフラも手掛ける現状において、サプライヤーの戦略になにか影響はあるのだろうか。

世界最大級の自動車イベントで見た、SDV・自動車ソフトフェア開発の今とこれから…「ジャパンモビリティショー VS IAAモビリティ 日独自動車ソフトウェア出展比較 「失敗が許されないSDVシフト」(『EdgeTech+ 2023 オートモーティブ ソフトウエア エキスポ』開幕直前SP)PR
11月1日、オンラインセミナー「ジャパンモビリティショー VS IAAモビリティ 日独自動車ソフトウェア出展比較 「失敗が許されないSDVシフト、2025年とその次」(『EdgeTech+ 2023 オートモーティブ ソフトウエア エキスポ』開幕直前SP)が開催された。

レスポンスにて『IAAモビリティ2023』の現地取材レポートを販売!ドイツ勢の次世代戦略が見えた
株式会社イードは9月5日から9月10日までドイツ・ミュンヘンで開催された「IAAモビリティ2023」の現地取材レポート&報告会のパッケージプランを販売します。

ルノーグループ、2024年に世界の主要モーターショー出展へ…IAAモビリティの成功受けて
ルノーグループ(Renault Group)は10月20日、ジュネーブモーターショー2024やパリモーターショー2024など、同グループが事業を展開する地域で開催されるすべての主要モーターショーに参加すると発表した。

欧州のターニングポイントは2026年…IAAモビリティ2023における欧州・中国勢の動向
◆中国EVの動き
◆迎え撃つ欧州勢
◆この2年が欧州市場の趨勢を決める?

ドイツ車の王道、VW『パサート』が方針転換しステーションワゴンへ一本化した理由
Dセグメントの総代としても欧州市場で君臨してきた『パサート』。73年の初代に始まって、8世代に渡り約3400万台が販売されてきたそのモデルが、今秋のIAA=ドイツ国際モーターショーを前に発表されたフルモデルチェンジで大きな方針転換を図った。

【BMW ノイエ・クラッセ まとめ】次世代EVに注目! 初公開のデザインや新情報も
2025年に発売が予定されるBMWの次世代EV『ノイエ・クラッセ』に関する記事を時系列順にまとめてご紹介。