
スバル レガシィに「3.0RスペックB」を追加
富士重工業は、スバル『レガシィ』の「B4」と「ツーリングワゴン」に「3.0R spec. B」(スペックB)を追加して19日から発売した。

スバル インプレッサに「タイプRA」を追加
富士重工業は、モータースポーツ子会社スバル・テクニカ・インターナショナルが開発した部品を装着したスバル『インプレッサWRX STi specC TYPE RA』を設定して19日から発売した。

【東京モーターショー04】スバル R1は福祉車両にも適している
東京モーターショーに参考出品されるスバルの軽自動車『R1』は、2台の福祉車両として登場する。一台は自操式運転装置が組み込まれたタイプで、もう一台は助手席回転シートが採用された「R1・トランスケア・ウイングシート」だ。

【東京モーターショー04】自操式運転装置が付いたシミュレーター
フライトシミュレーターの技術をスバルが開発した「ドライビングシミュレーターII」。そのシミュレーターに手動だけで操作が可能な自操式運転装置を組み込んだタイプが2台、東京モーターショーに出品される。

【今年もプレゼント】富士重、世界の名機カレンダー
富士重工業は、特製カレンダー『WORLDFAMOUSAIRPLANES=世界の名機カレンダー』2005版を制作し、希望者200人にプレゼントすると発表した。カレンダーは、数々の名機を生み出した中島飛行機が前身の同社が毎年制作している。

【WRCラリーフランス・ツールドコルス】リザルト…タイトル2位争い、白熱
1:マーチン(フォード)/2:ローブ(シトロエン)/3:サインツ(シトロエン)/4:グロンホルム(プジョー)/5:ソルベルグ(スバル)/6:サラザン(スバル)/7:ロイックス(プジョー)/8:シュワルツ(シュコダ)

【東京モーターショー04】スバル R1、短くなって価格は?
東京モーターショー(11月2日−7日、千葉・幕張メッセ)に参考出品されるスバルの軽自動車『R1』。『R2』のデザインモチーフを生かしながら、短い全長とすることで洗練されたエクステリアデザインを実現している。

【東京モーターショー04】インプレッサ WRXにも自操式装置装着車
スバルは下肢の不自由な方でも運転する歓びを体験できる、手動によるブレーキとアクセル操作が可能な自操式運転装置を用意している。

【東京モーターショー04】スバル R1はR2の2ドア仕様ではない
東京モーターショーに参考出品され、今年度中の市販が予定されているスバルの新型軽自動車『R1』。デザイン的には昨年発売された『R2』にも似ているが、狙っているターゲットやクルマのコンセプトは全く違うものになっている。

【東京モーターショー04】スバル R1、大人のミニカー登場
テーマは「Open all roads クルマと生きる喜びを、すべての人に」。これは乗る人、使う人の要素を問わず、ひとりひとりそれぞれの人生を、豊かにしたいという願い。ブースの目玉は来年春には発売が予定されている、新型軽自動車の『R1』。