1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(526 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
8月18−24日 ETCの普及利用状況 画像
自動車 テクノロジー

8月18−24日 ETCの普及利用状況

国土交通省道路局が、8月18日−24日のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日あたりの利用率は、60.3%だった。

CNG車普及モデル地域を新たに設定 長岡市や柏市など 画像
エコカー

CNG車普及モデル地域を新たに設定 長岡市や柏市など

国土交通省は、「CNG車普及促進モデル事業」のモデル地域として、新たに長岡市、柏市、関西国際空港・りんくうタウンを指定したと発表した。

金沢でITを活用した交通システム導入…省エネルギー対策モデル事業 画像
自動車 テクノロジー

金沢でITを活用した交通システム導入…省エネルギー対策モデル事業

国土交通省北陸信越運輸局と金沢市は11日、同局と同市が推進するIT機能を活用した総合的な交通システムモデル事業が、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の地球温暖化対策実証モデル評価事業に採択されたと発表した。

政令改正のパブコメで、国交省が不適切な表現 画像
自動車 社会

政令改正のパブコメで、国交省が不適切な表現

国交省道路局が募集する「道路法施行令の一部改正等について」のパブリックコメント(パブコメ)で、同局路政課が改正内容を誤解させる案内をしていることがわかった。

【新聞ウォッチ】トヨタがリコール改善報告書、欠陥放置問題終息へ 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】トヨタがリコール改善報告書、欠陥放置問題終息へ

国土交通省から業務改善を指示されていたトヨタ自動車が安全情報の管理体制を見直すことなど再発防止策を盛り込んだ報告書を同省に提出した。

トヨタが国交省へリコール業務改善対策を報告 画像
自動車 ビジネス

トヨタが国交省へリコール業務改善対策を報告

トヨタ自動車は3日、国土交通省が先月21日に出した業務改善指示に対する改善状況などの報告を行った。品質改善などのために導入している「総合品質情報システム(TQ-NET)」の情報量や質の向上を図る、など。

ETCの普及 利用状況の速報---復帰 画像
自動車 テクノロジー

ETCの普及 利用状況の速報---復帰

国土交通省道路局が7月21日−7月20日のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、期間中、全国の1日あたりの平均利用率は61.5%だった。前週よりも0.8%増加した。

九州高速バス情報システム「Qバスサーチ」が改良・運用再開 画像
自動車 テクノロジー

九州高速バス情報システム「Qバスサーチ」が改良・運用再開

国土交通省九州地方整備局は、高速バスの運行状況をパソコンや携帯電話で提供する「Qバスサーチ」福岡−熊本線の運用再開と試験運用の実施を発表した。システム不具合のために6月22日(始発)から運用を停止していた。

ミシュラン、日本の旅行ガイドを新発売---外国人観光客向け 画像
モータースポーツ/エンタメ

ミシュラン、日本の旅行ガイドを新発売---外国人観光客向け

ミシュランは、日本を訪れる外国人観光客向けにフランス語の実用旅行ガイド『Michelin Voyager Pratique Japon(ミシュラン・ボワイヤジェ・プラティック・ジャポン)』を2007年4月に発行すると発表。ミシュランが初めて日本を取り上げたガイドブック。

中小トラック事業者の収益向上に向けた研究会結果---国交省が公表 画像
自動車 ビジネス

中小トラック事業者の収益向上に向けた研究会結果---国交省が公表

国土交通省は「中小トラック事業者が収益向上に成功するための処方箋」をまとめ公表した。若手経営者らによる研究会での研究結果をまとめた。同省では、助成制度を利用したインセンティブ事業を今秋以降にも実施する、としている。