
ダイハツ タント、上半期新車販売トップを記念した特別仕様車を発売
ダイハツ工業は、2014年上半期(1月~6月)の登録車を含めた新車販売台数で軽乗用車『タント』がトップになったことを記念して、『タント カスタム』に特別仕様車「トップエディションSA」を設定し、10月1日から発売した。

【ダイハツ デカデカ 市販技術発表】タントよりノッポだが重心は10mmアップに抑制
ダイハツ工業が11月に発売する最大室内スペースが売り物の新型軽自動車は、走行安定性を高めるため”腰高”への対策も施している。

【ダイハツ デカデカ 市販技術発表】チーフエンジニア「タントより背が高いカテゴリーを造りたかった」
ダイハツ工業は9月29日、2013年東京モーターショーに参考出品した『デカデカ』がベースとなる新型軽乗用車の技術概要を明らかにした。全高は1835mmとデカデカより15mm低いものの、室内高は1455mmと軽トップを実現している。11月初旬の発売を予定している。

【ダイハツ デカデカ 市販技術発表】軽トップの室内高、操縦安定に足回り改善と「空力フィン」
ダイハツ工業は9月29日、2013年東京モーターショーに参考出品した『デカデカ』がベースとなる新型軽乗用車の技術概要を明らかにした。全高は1835mmとデカデカより15mm低いものの、室内高は『タント』より90mm高い1455mmと軽トップを実現しているのが特徴。

【ダイハツ デカデカ 市販技術発表】Bピラーを残すことで「一番おいしいところをとる」
ダイハツ工業は9月29日、2013年東京モーターショーに参考出品した『デカデカ』がベースとなる新型軽乗用車の技術概要を明らかにした。デカデカは観音開きのピラーレス構造が特徴のひとつだったが、新型車のリアはスライドドアでBピラーも備えている。

【ダイハツ デカデカ 市販技術発表】上田執行役員、ハスラー との違いは「4人乗って、しっかり積める」
ダイハツ工業は9月29日に技術本部副本部長の上田享執行役員が都内で記者会見し、コンセプトモデルの『DECA DECA(デカデカ)』をベースにした新型軽自動車の技術説明を行った。今年11月に別の名称で発売する。

【ダイハツ デカデカ 市販技術発表】上田執行役員「タントで受けきれない“ダウンサイザー”の期待に応える」
ダイハツ工業は9月29日、東京で新型軽自動車の技術発表会見を開いた。2013年の東京モーターショーに出品したコンセプトカー『DECA DECA(デカデカ)』をベースにしたもので11月に発売する。

ダイハツ、海外生産が3か月連続の増加…8月実績
ダイハツ工業が発表した2014年8月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比8.7%増の7万5237台で、2か月ぶりのプラスとなった。

ダイハツ、 軽自動車最大の室内空間を持つ新型車を11月に発表
ダイハツは、11月に発表予定の新型軽乗用車の技術概要を発表した。

【ダイハツ ミラ イース 試乗】燃費を改善し、走り力強く…島崎七生人
『ミラ イース』と『アルト エコ』の燃費競争は実に熾烈。今年7月の改良では『ミラ イース』が35.2km/リットルのJC08モードの数字を打ち立て、再び0.2km/リットル分、ライバルより鼻先を前に出した。