メルセデス・ベンツ日本は9月13日、「C180カブリオレ」など『Cクラス・カブリオレ』(Mercedes-Benz C-Class)5車種のベルトライントリムに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
トヨタL&Fは、国際物流総合展において、フォークリフトのADAS機能、自動運転機能とそれを支えるテレマティクス技術を紹介するエリアをブース内に設置。一部は実用展開しているものもあるが、開発中として参考出品の技術もあった。
国土交通省は、不審人物や不審物を自動検知できる「先進的警備システム」をバスターミナルなどに導入するための実証実験への参加事業者を募集すると発表した。
ソフト99コーポレーションは、雨天ドライブ時の安全運転啓発を目的としたガラコ体感PRイベント「雨をはじいてよく見える!ソフト99ガラコ祭り」を9月22日・23日の2日間、新名神・宝塚北サービスエリア(上下線集約型)にて開催する。
メルセデス・ベンツ日本は9月13日、『メルセデスAMG C43』の始動電流リミッタに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2015年8月20日~2017年3月8日に輸入された1197台。
エヌビディア(NVIDIA)は9月12日、同社の「NVIDIA DRIVE AGX」プラットフォームを、いすゞが次世代トラックの開発に導入すると発表した。
メルセデス・ベンツ日本は9月13日、『V220d』のSRSコントロールユニットおよび排気ガスの差圧センサに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
三菱自動車は9月13日、『アウトランダーPHEV』『アウトランダー』『エクリプスクロス』『RVR』のブレーキシステムに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)および改善対策を届け出た。
SUBARU(スバル)は9月13日、『レガシィ』の電動パーキングブレーキに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2009年4月20日~2014年9月5日に製造された12万6230台。
日産自動車の米国部門、北米日産は9月12日、先進運転支援システム(ADAS)の「日産セーフティシールド360」を、2021年までに米国で年間100万台の新車に標準搭載すると発表した。