自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(455 ページ目)

ポルシェ 911 新型に「ウェットモード」、濡れた路面を自動検出しシステムを統合制御 画像
自動車 テクノロジー

ポルシェ 911 新型に「ウェットモード」、濡れた路面を自動検出しシステムを統合制御

ポルシェは1月21日、新型『911』(Porsche 911)に搭載された世界初の「ウェットモード」の詳細を発表した。

BMWディーゼルモデル、火災事故のおそれでアルピナ5車種も追加リコール 画像
自動車 テクノロジー

BMWディーゼルモデル、火災事故のおそれでアルピナ5車種も追加リコール

ニコル・レーシング・ジャパンは1月22日、BMWアルピナのディーゼルモデル5車種について、排気ガス再循環装置(EGR)モジュールの不具合により火災のおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

多重衝突に対応するエアバッグ、2度目の衝突でも乗員を保護…ヒュンダイが開発 画像
自動車 テクノロジー

多重衝突に対応するエアバッグ、2度目の衝突でも乗員を保護…ヒュンダイが開発

ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)グループは1月21日、「マルチコリジョンエアバッグシステム」を開発した、と発表した。世界初のエアバッグ、としている。

テュフ ラインランド、国内で初めて「トラック・バス向け車載用カメラモニターシステム試験・認可サービス」を開始 画像
自動車 テクノロジー

テュフ ラインランド、国内で初めて「トラック・バス向け車載用カメラモニターシステム試験・認可サービス」を開始

テュフ ラインランド ジャパンは、国内初となる「トラック・バス向け車載用カメラモニターシステム 試験・認可サービス」を開始すると1月21日に発表した。

三菱電機、車載システム向け多層防御技術を開発 コネクテッドカーの安全・安心を実現 画像
自動車 テクノロジー

三菱電機、車載システム向け多層防御技術を開発 コネクテッドカーの安全・安心を実現

三菱電機は1月22日、車載情報機器の多層防御機能を強化し、不正ソフトウエアによる車両制御への攻撃を検知・防御する「車載システム向け多層防御技術」を開発したと発表した。

三菱電機、「気が利く自然なHMI技術」を開発 AI技術で安全・快適な運転を支援 画像
自動車 テクノロジー

三菱電機、「気が利く自然なHMI技術」を開発 AI技術で安全・快適な運転を支援

三菱電機は1月22日、同社AI技術「Maisart(マイサート)」を活用して、自動車の運転を支援する「気が利く自然なHMI技術」を開発したと発表した。

ヤマハ発動機、TMAX をリコール 後輪駆動用ベルト切断のおそれ 画像
モーターサイクル

ヤマハ発動機、TMAX をリコール 後輪駆動用ベルト切断のおそれ

ヤマハ発動機は1月21日、530ccのスポーツコミューター『TMAX』の後輪駆動用ベルトとエンジンコントロールユニット(ECU)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2017年3月2日~2018年11月28日に製造された913台。

3D-LiDAR一体型ヘッドライトなど、パイオニアの自動運転技術…CES 2019 画像
自動車 テクノロジー

3D-LiDAR一体型ヘッドライトなど、パイオニアの自動運転技術…CES 2019

パイオニアは、米ラスベガスで開催された「CES 2019」に出展。ここで注目されたのは同社が今後の主力製品として位置付ける「3D-LiDAR」だ。従来はカーAV製品の陰に隠れた展示だったが、今年はそれを通路側のメイン展示へと移動。一躍注目を浴びることとなった。

マツダ、アダプティブLEDヘッドライトが受賞…機械振興賞 経済産業大臣賞 画像
自動車 テクノロジー

マツダ、アダプティブLEDヘッドライトが受賞…機械振興賞 経済産業大臣賞

マツダは1月18日、夜間の視認性を高める先進技術「アダプティブLEDヘッドライト(ALH)」が第53回機械振興賞「経済産業大臣賞」を受賞したと発表した。

車載機器のハッキングを検出へ、サイバーセキュリティ企業とSTマイクロが提携 画像
自動車 テクノロジー

車載機器のハッキングを検出へ、サイバーセキュリティ企業とSTマイクロが提携

スイスに本拠を置くSTマイクロエレクトロニクス(STMicroelectronics)は1月17日、イスラエルを拠点とするArilou社と、車載機器のハッキング検出で提携を結ぶと発表した。

    先頭 << 前 < 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 …460 …470 ・・・> 次 >> 末尾
Page 455 of 1,094