自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(250 ページ目)
ホンダ、全方位の安全運転支援「ホンダセンシング360」を開発…まず2022年に中国の新モデルに
ホンダは10月13日、車両周辺のすべての死角をカバーできる全方位安全運転支援システム「ホンダセンシング360(サンロクマル)」を開発したと発表した。まず2022年に中国で発売する新モデルに搭載し、30年までに先進諸国で販売する全モデルで採用する。
トヨタ クラウン、ガラスのモールディングが脱落…対象車両を4万4000台に拡大して再度リコール
トヨタ自動車は10月13日、『クラウン』のクォータウィンドウガラスについて、モールディングが脱落するおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2018年5月16日~2020年4月20日に製造された4万4796台。
BMW、史上最大規模の無線更新を開始…「OS7」が最新バージョンに
◆全世界の約200万台のBMWが対象
◆先進運転支援システムの機能を強化
◆M3とM4に新開発の「BMW Mサウンドコントロール」
産総研・トヨタ・豊田中研、カーボンニュートラル実現に向け共同研究の検討開始
産業技術総合研究所(産総研)とトヨタ自動車、豊田中央研究所(豊田中研)は10月12日、エネルギー・環境領域における先端技術開発の加速と実用化に向けた共同研究の検討を開始したと発表した。
AIで路線バスの乗客転倒を防止、フジクラなど安全監視システムの実証実験開始
フジクラ、山梨交通、エジソンエーアイの3社は、AIを用いた路線バスの乗客安全監視システムの実証実験を10月18日より山梨県甲府市にて開始する。営業走行中の路線バスでのAIを用いた乗客監視エッジコンピューティングの実証実験は日本初となる。
消防車のモリタ、水害発生時に活躍する救助用エアボートを開発[動画]
消防車メーカーのモリタは、福岡県・有明海沿岸で撮影した救助用エアボート『FAN-BEE(ファンビー)』による、干潟・浅瀬走行、着岸時の陸上走行の映像を公開した。
アウディ Q3 などリコール、燃料メーター誤表示のおそれ…ガス欠に注意
アウディジャパンは10月8日、『Q3 35 TDIクワトロ』および『RS Q3』の燃料メーターが誤表示となるおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2020年10月13日~2021年3月19日に輸入され1323台。
日産 キックス、チャイルドシートが固定できないおそれ…3万5000台をリコール
日産自動車は10月8日、『キックス』のチャイルドシート固定用ISOFIXブラケットに不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2020年7月30日~2021年9月7日に製造された3万5111台。
GMの「ウルトラクルーズ」、走行状況の95%でハンズフリー運転…米国発表
◆GMの新世代ソフトウェアプラットフォーム「アルティファイ」がベース
◆スーパークルーズで使用されているHMIをベースに開発
◆2023年にGMの一部ラインナップに設定される予定
ホンダ、自動運転レベル3達成技術など紹介へ…ITS世界会議2021
ホンダは、10月11日から15日までドイツで開催される「第27回ITS世界会議ハンブルグ2021」に出展する。
