インクリメントP(iPC)がNTTドコモ/ソフトバンクモバイル向けに提供する助手席ナビアプリサービスが『MapFan ナビークル』だ。そのナビークルが、この秋の新端末登場にあわせて、バージョン3にアップデートした。その一番の注目ポイントは、横画面への対応だ。
日本プラントロニクスは、米国の老舗オーディオブランドAltec Lansing事業部のiPod/iPhone3G対応のドッキングスピーカー『T612』を日本市場に投入すると発表した。価格はオープン価格で店頭予想価格は2万4800円前後で、12月下旬から大手家電量販店などで販売する。
ケータイ総合ナビサービス『全力案内!』を提供するユビークリンクは、プリンスホテルが運営する志賀高原焼額山スキー場とのタイアップサイトを開設した。サイト名称は「Yakebiを全力案内!」。
ニューヨークで開催された第15回ITS世界会議は、セッションの数が例年にも増して多かったのが特徴でもある。その中で注目したのが、日本で携帯ナビサービス「全力案内!」を提供するユビークリンク本田健司氏による「Rail Transport Info, in Japan」と題したセッションだ。
ユビークリンクは、セブンイレブン・ジャパンが運営する携帯サイト「セブンイレブンMOBILE」の店舗検索サービスから、ユビークリンクが提供する携帯総合ナビゲーションサービス「全力案内!」のナビゲーションを直接利用できるサービスを、5日から開始すると発表した。
GARMINの最新PND、nuvi900とnuvi205Wが採用した新しいWeb連動サービスがフォトナビゲーション。写真をキーとした位置情報の共有システムというべきものだ。
nuvi205Wは、エントリーモデルという位置づけのため、ナビ以外の機能はデジカメ画像のビューワや電卓など、オマケ程度に止まる。MP3再生などもできないのだが、その一方でちょっと驚くような意外な機能も搭載している。
ITSジャパンは『第7回ITSシンポジウム2008』を日本大学津田沼キャンパス(千葉県習志野市)において、12月4日と12月5日の2日間にわたって開催している。
ニューヨークで開催されたITS世界会議へ出かけている最中、タクシーに乗って気づいたのがこのディスプレイ。運転席シートバックに付いているのだが、ここには現在地が常に電子マップ上に表示されていたのだ。
日本の地図メーカー・ゼンリンのブースで注目した展示は、「GCM」と呼ばれる街並みを3D動画で表現するカーナビ用地図コンテンツ。日本では決して珍しいものではないが、欧米ではここまでリアルに3D地図を表現して言える例はない。