自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(1,178 ページ目)

【カーナビガイド'08夏 写真蔵】GARMIN nuvi250…コストパフォーマンス抜群の世界ベストセラーPNDの実力とは 画像
自動車 テクノロジー

【カーナビガイド'08夏 写真蔵】GARMIN nuvi250…コストパフォーマンス抜群の世界ベストセラーPNDの実力とは

GARMIN nuvi250はコンパクトなボディに優れたコストパフォーマンスと明快なUIを備えたPNDだ。SDカードにマップソースを挿せば、海外での使用にも対応できる拡張性も持つ。その使い勝手と機能を画像で紹介する。

日産、中国でリアルタイム交通情報提供の実験試算---CO2排出量27%削減 画像
自動車 テクノロジー

日産、中国でリアルタイム交通情報提供の実験試算---CO2排出量27%削減

日産自動車と北京市交通情報センター(BTIC)は、北京市の交通渋滞・環境改善を目的とした「STAR WINGSプロジェクト」による渋滞改善、CO2削減など社会的効果を検証するプログラムを北京工業大学、広島大学と共同で完了させたと発表した。

日産、北京で渋滞回避情報…タクシー200台にPNDを搭載 画像
自動車 テクノロジー

日産、北京で渋滞回避情報…タクシー200台にPNDを搭載

日産自動車と北京市交通情報センター(BTIC)は、渋滞回避情報を提供する簡易型ナビゲーション(PND)を、北京市内のタクシー200台に2か月間搭載すると発表した。

日産、中国で渋滞回避ルート情報の提供を開始 画像
自動車 テクノロジー

日産、中国で渋滞回避ルート情報の提供を開始

日産自動車と北京市交通情報センター(BTIC)は、北京市の交通渋滞・環境改善を目的とした「STAR WINGSプロジェクト」の第1段階として、渋滞回避ルート情報を提供する車載ナビゲーションの実用化を開始したと発表した。

【カーナビガイド'08夏】ユビークリンク 全力案内!…ケータイナビ初のプローブ情報を画像でチェック 画像
自動車 テクノロジー

【カーナビガイド'08夏】ユビークリンク 全力案内!…ケータイナビ初のプローブ情報を画像でチェック

野村総研の100%子会社であるユビークリンクが提供する『全力案内!』は、携帯電話を使ったナビゲーションサービス。その利用法について画像で解説する。

【MAPPLE navi登場】昭文社 黒田茂夫社長インタビュー 後編…「メディアミックスPNDを武器にしていく」 画像
自動車 テクノロジー

【MAPPLE navi登場】昭文社 黒田茂夫社長インタビュー 後編…「メディアミックスPNDを武器にしていく」

5年間で08年比3.5倍増という146億円の売上を目指す昭文社の電子事業。同社の黒田茂夫社長インタビュー後編では、デジタルシフトのコア事業としてPNDを選んだ理由を聞く。

【MAPPLE navi登場】昭文社 黒田茂夫社長インタビュー 前編…「電子地図事業への大転換、売上げ3.5倍増目指す」 画像
自動車 テクノロジー

【MAPPLE navi登場】昭文社 黒田茂夫社長インタビュー 前編…「電子地図事業への大転換、売上げ3.5倍増目指す」

「MAPPLE」の名称で紙地図マーケットの圧倒的なシェアを誇る昭文社。デジタルシフトへの流れに乗りきれずにいた同社だが、5カ年計画で電子事業の売上を現状の41億円から146億円まで伸ばすことを明らかにした。V字回復の原動力とは何か。社長の黒田茂夫氏に話を聞く。

【カーナビガイド'08夏】クラリオン クラスヴィア「ユニークさと高機能をフルに盛り込んだ」…会田肇 画像
自動車 テクノロジー

【カーナビガイド'08夏】クラリオン クラスヴィア「ユニークさと高機能をフルに盛り込んだ」…会田肇

クラリオン『クラスヴィア』NX808を使っていて気付いたのがメニューデザインが一新されていたことだ。文字フォントや背景の色調、立体的に表示するアイコンなど、その使いやすさと見やすさはずいぶんと向上している。

【カーナビガイド'08夏】クラリオン ドリブトラックス「市販ナビのノウハウが活きたマルチメディア対応ナビ」…会田肇 画像
自動車 テクノロジー

【カーナビガイド'08夏】クラリオン ドリブトラックス「市販ナビのノウハウが活きたマルチメディア対応ナビ」…会田肇

ドリブトラックスP7DTは、従来モデルをベースにナビ機能も大幅な進化を遂げている。文字サイズが拡大されて検索した結果の内容がしっかりと把握できるようになったし、携帯電話と同じ感覚で文字入力ができるキーボードも使いやすい。

駅探WEB、バスのりば案内サービスを拡充 画像
自動車 テクノロジー

駅探WEB、バスのりば案内サービスを拡充

駅探は、パソコン向けサービス『駅探WEB』上で展開している「バスのりば案内サービス」を7月17日からバージョンアップし、バス会社別案内ページの新設やパスモ利用可否表示などの機能を新たに追加した。