純正ルックで音質激変! アルファード乗り必見の「ビーウィズ・ルーセント」装着インプレッション

純正ルックで音質激変! アルファード乗り必見の「ビーウィズ・ルーセント」装着インプレッション
  • 純正ルックで音質激変! アルファード乗り必見の「ビーウィズ・ルーセント」装着インプレッション
  • 純正ルックで音質激変! アルファード乗り必見の「ビーウィズ・ルーセント」装着インプレッション
  • 純正ルックで音質激変! アルファード乗り必見の「ビーウィズ・ルーセント」装着インプレッション
  • 純正ルックで音質激変! アルファード乗り必見の「ビーウィズ・ルーセント」装着インプレッション
  • 純正ルックで音質激変! アルファード乗り必見の「ビーウィズ・ルーセント」装着インプレッション
  • 純正ルックで音質激変! アルファード乗り必見の「ビーウィズ・ルーセント」装着インプレッション
  • 純正ルックで音質激変! アルファード乗り必見の「ビーウィズ・ルーセント」装着インプレッション

トヨタアルファード』に高品質な車種専用のトレードインスピーカーを投入したビーウィズ。同社のルーセントシリーズのスピーカーユニットを用いて、ドアおよびダッシュ上の純正位置への交換取り付けで高音質を実現。デモカーが用意されたので、その実力を試しに取材に出かけた。

◆50mmのワイドレンジツイーターをダッシュ上に設置
ドアスピーカーとの2ウェイで全帯域をカバー

数多くの車種専用のハイクオリティなスピーカーキットをラインアップするビーウィズが、次にターゲットを定めたのはアルファード/ヴェルファイアだった。このキットは同社のエントリークラスであるルーセントシリーズを用いたシステムだが、純正スピーカー位置へトレードインするだけで高音質が得られるのが特徴である。

搭載されるスピーカーユニットは、ウーファーであるL-165Lと新開発されたワイドレンジツイーターのL-50L。50mm口径ながら、通常のツイーターの帯域をカバーしつつ、かなり低い周波数帯域まで再生できるため、ダッシュ上である程度中域を鳴らすことができ、これが高音質化の一因となっている。ドアのウーファーとのつながりも良好で、これまでもビーウィズがハイエンドのコンフィデンスシリーズなどで培っていた中高域スピーカーの思想や技術が注ぎ込まれたモデルになっているのが見どころ。これまでの2ウェイスピーカーとは異なるサウンドを味わえるトレードインモデルとなった。

◆ワイドレンジツイーター&ウーファーに
アルミ/マグネシウム振動板を採用し
全帯域での音色の統一を図った車種専用キット

車内インテリアは完全に純正のままだが、ドアのグリル部分をのぞくとわずかにウーファー(L-165L)の振動板が見える。愛車を加工せず高音質化したいと思っているユーザーにとっては、心躍らす理想的なトレードインスピーカーとなる。ウーファーとワイドレンジツイーターのユニットを見ると金属系の鈍い輝きを持つ振動板が見える。これはアルミ-マグネシウムを混合した独自の振動板だ。この振動板素材をすべてのスピーカーに用いることで音色の統一を果たしている。

◆高域の安定感に加えて中域の厚みも感じる
スピーカーの良さを存分に感じられる試聴

まったく新しいシステムを搭載したアルファードのデモカー。コクピットに乗り込んで音源の再生が始まると真っ先に感じるのは高域のヌケの良さ、そして音の広がり感だった。輪郭が明確になるサウンドと共に、音場が広がる空間表現にも優れていると感じるサウンドに仕上がっている。

さらに中域の太さ・厚さも心地良い。これは50mmのワイドレンジツイーターがダッシュ上という高い位置にインストールされていることが好影響を与えているのだろう。パン!と弾むようなサウンドが堪能できる。

音の細部まで表現されていて楽器の音が一つ一つ際立って聴こえる印象を受ける。純正スピーカーに比べて音の情報量が大幅にアップしているため、とても音楽性が高く、好感の持てる仕上がりだった。さらにSN感の向上も大きなポイント。特に音が消え入る際の自然さはサウンドの質感を大きくアップさせている。

アルファードの純正スピーカーをそっくりそのまま交換できる50mm/165mmというこれまでにない車種専用のトレードインスピーカーキットを完成させたビーウィズのルーセントシリーズ。高音質のトレードインスピーカーとして、これからさらに注目を集めるだろう。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後、出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集