![利用シーンでプレイヤーを使い分ける…トヨタ オーリス 後編[インストール・レビュー] 画像](/imgs/p/Ge-_Ey0amwVAGAZ0AipAhn5PD0CxQkNERUZH/1755585.jpg)
利用シーンでプレイヤーを使い分ける…トヨタ オーリス 後編[インストール・レビュー]
フロントスピーカーにディナウディオ・エソテックの3ウェイをチョイスしたす菅原さん。ミッドバスはインナー取り付けするなど愛知県のLEROY(ルロワ)が手がけたシンプルなインストールで普段使いも便利なクルマを作り上げた。
![「アンプ内蔵DSP」はシステム完成形をイメージして選ぶ[カーオーディオ“チョイスのコツ”] 画像](/imgs/p/jMij-aO9UgKPyct8JM4jSX5Oh0DXQkNERUZH/1756223.jpg)
「アンプ内蔵DSP」はシステム完成形をイメージして選ぶ[カーオーディオ“チョイスのコツ”]
「ドライブと音楽はセット」、そう考えているドライバーは多い。その音楽が、より良い音で聴けるとしたらどうだろう。きっと、ドライブは今よりもっと楽しくなる。カーオーディオシステムのバージョンアップを行うとそれが叶う。

フォーカル社製高性能遮音材「BAMシート」、新規受注を再開
ビーウィズは、同社が輸入し、グループ企業のフォーカル・オーディオ・ジャパンが販売するフォーカル社製高性能遮音材「BAMシート」の新規受注を5月20日より再開すると発表した。
![売れ筋から超スペシャル機まで---単体DSPシステム注目モデル[システム・メイク術] 画像](/imgs/p/jMij-aO9UgKPyct8JM4jSX5Oh0DXQkNERUZH/1755427.jpg)
売れ筋から超スペシャル機まで---単体DSPシステム注目モデル[システム・メイク術]
クルマの中で“より良い音”を楽しみたいと思ったとき、その実現方法はさまざまある。システム構築法がいくつもあり、ユーザーはその中から自分にとってベストなやり方を選択できる。当特集では、その1つ1つについて特長や楽しみ方のポイントを解説している。
![スピーカーとパネルをいかに自然に“馴染ませる”か[サウンドユニット セッティング法] 画像](/imgs/p/jMij-aO9UgKPyct8JM4jSX5Oh0DXQkNERUZH/1755268.jpg)
スピーカーとパネルをいかに自然に“馴染ませる”か[サウンドユニット セッティング法]
カーオーディオ製品の性能を十二分に引き出すためには、取り付け作業を正しく丁寧に行う必要がある。当連載では正しい取り付け方とはどのようなものなのかを紹介しながら、カーオーディオの奥深さを紐解こうと試みている。今回も、「アウター化」の製作方法を解説していく。
![イベントに参加すると音を磨ける[プロが頼りになるワケ] 画像](/imgs/p/jMij-aO9UgKPyct8JM4jSX5Oh0DXQkNERUZH/1754971.jpg)
イベントに参加すると音を磨ける[プロが頼りになるワケ]
当連載では、世の中に「カーオーディオ・プロショップ」という“音のプロ”がいること、そして彼らが「音を良くしたい」と思ったときに、そしてカーライフをより快適に送りたいと思ったときに頼りになる存在であることを説明してきた。

「アレクサ」と話しかけカーオーディオ起動…ケンウッド2022年型
JVCケンウッドはケンウッドブランドより、カーオーディオの2022年ラインアップとして、「Amazon Alexa」の搭載により「アレクサ」と話しかけるだけで起動し、音声操作に対応する4モデルを、6月上旬より順次発売する。
![スピーカー交換から矢継ぎ早…日産 エクストレイル 前編[カーオーディオ ニューカマー] 画像](/imgs/p/jMij-aO9UgKPyct8JM4jSX5Oh0DXQkNERUZH/1754580.jpg)
スピーカー交換から矢継ぎ早…日産 エクストレイル 前編[カーオーディオ ニューカマー]
クルマの乗り換えを機に音の良いオーディオの導入を計画した近藤さん。カーオーディオにはそれほど知識が無かったためスピーカー交換からスタート。しかし千葉県のアークラドのアドバイスを受けつつ最適なシステムアップで狙った音に近づく過程をたどる。
![スマホを車内で使い倒す!!…メインユニット[カーオーディオ システムアップ AtoZ] 画像](/imgs/p/jMij-aO9UgKPyct8JM4jSX5Oh0DXQkNERUZH/1754755.jpg)
スマホを車内で使い倒す!!…メインユニット[カーオーディオ システムアップ AtoZ]
カーオーディオシステムをグレードアップしようと思ったときに役立つ製品情報を、多角的に発信している当連載。現在はシステムの核となる「メインユニット」のチョイスのポイントを紹介している。今回は、カロッツェリアのラインナップを見ていく。
![[低予算カーオーディオ]エンタメ力をパワーアップ!…便利アイテム 画像](/imgs/p/jMij-aO9UgKPyct8JM4jSX5Oh0DXQkNERUZH/1754609.jpg)
[低予算カーオーディオ]エンタメ力をパワーアップ!…便利アイテム
カーオーディオシステムのバージョンアップにはコストがかかると思われがちだ。確かに、やり方によってはかなりの予算が必要となる。しかし予算ゼロ円で、もしくはそれに準ずる低コストでできることもある。当特集ではその具体的な方法を1つ1つ紹介している。
![ツイーターの担当範囲を広げる…クロスオーバー[サウンドチューニング] 画像](/imgs/p/jMij-aO9UgKPyct8JM4jSX5Oh0DXQkNERUZH/1754606.jpg)
ツイーターの担当範囲を広げる…クロスオーバー[サウンドチューニング]
当連載では、「サウンドチューニング」をユーザー自身が行うことを推奨し、その操作方法を解説している。なお、本命の設定はプロに任せた方が確実だ。しかしそれと並行して自分でも行ってみると、カーオーディオの楽しさの幅が広がる。
![[カーオーディオ“なぜ?”]サブウーファーを後ろに置いても低音は前から聴こえる 画像](/imgs/p/jMij-aO9UgKPyct8JM4jSX5Oh0DXQkNERUZH/1754374.jpg)
[カーオーディオ“なぜ?”]サブウーファーを後ろに置いても低音は前から聴こえる
カーオーディオを趣味として楽しもうとすると、専門知識が必要となる局面にしばしば出くわす。ゆえにビギナーを、“分かりづらい”と困惑させがちだ。当連載は、その“分かりづらさ”の解消を目指して展開している。
![実用的でシンプルな作り込み…トヨタ オーリス 前編[インストール・レビュー] 画像](/imgs/p/jMij-aO9UgKPyct8JM4jSX5Oh0DXQkNERUZH/1753379.jpg)
実用的でシンプルな作り込み…トヨタ オーリス 前編[インストール・レビュー]
オーリスに対して高音質で使い勝手の良いオーディオシステムをインストールした菅原さん。ラゲッジにはザプコのDSPやパワーアンプを整然とレイアウト。高音質のために必要なユニットを惜しみなく投入した。愛知県のLEROY(ルロワ)がインストールを手がけた。
![欲しいサウンドを鳴らせるサブウーファー[カーオーディオ“チョイスのコツ”] 画像](/imgs/p/jMij-aO9UgKPyct8JM4jSX5Oh0DXQkNERUZH/1753854.jpg)
欲しいサウンドを鳴らせるサブウーファー[カーオーディオ“チョイスのコツ”]
カーオーディオを嗜もうとするとき、製品選定も楽しみどころの1つとなる。当特集では、楽しくそして失敗なく製品選びを行っていただくために、プロ直伝の「チョイスのコツ」を紹介している。

イースGZRAパワーアンプ、ドイツの人気カーオーディオ GROUND ZERO D級動作
イース・コーポレーションは、独GROUND ZERO(グラウンドゼロ)のD級動作を採用したGZRAシリーズパワーアンプ2モデルを5月中旬に発売する。価格は、2チャンネルモデルの「GZRA 2HD」が68,200円(税込)、4チャンネルモデルの「GZRA 4HD」が91,300円(税込)。