自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(663 ページ目)

別納カード無効化が原因…高速道路で終日混乱続く 画像
自動車 テクノロジー

別納カード無効化が原因…高速道路で終日混乱続く

1日、全国の高速道路や有料道路でETCが誤作動を起こし、開かなくなったバーにクルマが接触する事故が2000件以上発生した。日本道路公団(JH)では事故の原因を調べていたが、2種類のトラブルが同時多発的に起きたことが明らかになっている。

ETCセットアップの累計は625万台 画像
自動車 テクノロジー

ETCセットアップの累計は625万台

道路システム高度化推進機構(ORSE)は、3月31日時点のETCセットアップ状況を発表した。それによると、ETCセットアップ台数の累計は625万3053台で、月計では55万8712台だった。

ETCレーンでのトラブルが多かった別納制度廃止 画像
自動車 テクノロジー

ETCレーンでのトラブルが多かった別納制度廃止

4月1日にETCレーンにおいて、開閉バーにトラックが接触する事故が全国で2000件以上発生していた。この原因は、3月31日までで廃止された「ETC別納カード」を多くのトラックが利用不可になったのにもかかわらず利用したことによるもの。

阪神高速の週末割引社会実験の結果 画像
自動車 テクノロジー

阪神高速の週末割引社会実験の結果

1月29日から3月13日まで実施された「阪神高速道路(阪神東線)週末社会割引社会実験」の調査結果が、阪神高速道路公団から発表された。普及促進割引とETC前払い割引を併用すると、最大約34.5%も割り引くことになる。

日本道路公団で、ETCマイレージがスタート 画像
自動車 テクノロジー

日本道路公団で、ETCマイレージがスタート

日本道路公団では、4月1日からETCマイレージサービスを高速国道および一般有料道路で開始した。併せて、郵送のみだったマイレージ申し込みも、インターネット上で受付を開始した。

クレジットカード不要のETC…道路4公団がモニター募集 画像
自動車 テクノロジー

クレジットカード不要のETC…道路4公団がモニター募集

日本道路公団、首都高速道路公団、阪神高速道路公団、本四連絡橋公団は、クレジットカード契約をしないでもETCが使えるETCカードの発行を準備している。発行に向けて4公団では、一般ユーザーがモニターとして参加するテストを実施する。

ETCの普及・利用状況の速報…ダウン 画像
自動車 テクノロジー

ETCの普及・利用状況の速報…ダウン

国土交通省道路局は、3月18日−24日のETC普及・利用状況の速報を発表した。それによると、1日あたりの全国平均は32.0%と、前週よりも1.0%ダウンした。

VICSセンターが4月1日より移転 画像
自動車 テクノロジー

VICSセンターが4月1日より移転

VICSセンター=道路交通情報通信システムセンターが4月1日より移転する。東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンタービルから、東京都中央区京橋2-5-7 日土地京橋ビルに移転する。

首都高「ETCモニター料金半額プレゼント」がメンテナンス 画像
自動車 テクノロジー

首都高「ETCモニター料金半額プレゼント」がメンテナンス

首都高速道路公団では、ETCモニター料金半額プレゼントのシステムメンテナンスを3月29日に実施する。時間は12:00−18:00頃。この間は、利用者は登録内容の照会・変更を行うことができない。

VICS車載器の出荷台数累計、1118万台 画像
自動車 テクノロジー

VICS車載器の出荷台数累計、1118万台

VICSセンターは、VICS車載器の出荷台数の推移統計を更新した。それによると、第3四半期で73万9674台のVICSユニットが出荷され、累計1117万9047台となった。