自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(667 ページ目)

寒地ITSに関するセミナー開催 画像
自動車 テクノロジー

寒地ITSに関するセミナー開催

北海道開発土木研究所道路部は、第6回寒地道路連続セミナー「寒地ITSの利用者ニーズと有効な導入方策に関する実証的研究」を開催する。

9月末現在、カーナビ&VICSの出荷台数 画像
自動車 テクノロジー

9月末現在、カーナビ&VICSの出荷台数

国土交通省が2004年9月末現在のカーナビゲーションとVICSユニットの出荷台数を発表した。それによるとカーナビの出荷台数は1622万2000台、VICSユニットの出荷台数は1043万9373台だった。

駐車場選びに迷ったら…使いやすくなった「s-park」 画像
自動車 テクノロジー

駐車場選びに迷ったら…使いやすくなった「s-park」

東京都道路整備保全公社は、東京都のTDM施策への協力の一環として取り組んでいる、東京都内総合駐車場案内「s-park」サービスを使いやすく大幅に改善。12月13日10時から運用を開始すると発表した。

大型車を特大車としてETCセットアップ 画像
自動車 テクノロジー

大型車を特大車としてETCセットアップ

道路システム高度化推進機構(ORSE)は6日と7日の2日間、「大型車」区分の249台について「特大車」という車両区分に誤ってセットアップした。コンピューターのトラブルが原因。現在はシステムを修正したので正常にセットアップが行われている。

ETCマイレージ割引…日本道路公団で4月から 画像
自動車 テクノロジー

ETCマイレージ割引…日本道路公団で4月から

日本道路公団ではETC利用者を対象に4月1日からマイレージ割引を開始する。この「マイレージ割引」は、高速道路を利用すればするほど割引率がアップするサービスだ。これでETCがさらに普及することを日本道路公団は目論んでいる。

11月過去最高…ETCの普及利用状況の速報 画像
自動車 テクノロジー

11月過去最高…ETCの普及利用状況の速報

11月26日から12月2日までのETCの普及・利用状況の速報が国土交通省道路局より発表された。それによると、11月1カ月間のETCのセットアップは約55万台と、過去最高を記録。今までの月間最高記録の倍。累計は約456万台となった。

注意! …阪神とJHの合併料金所でのETC利用 画像
自動車 テクノロジー

注意! …阪神とJHの合併料金所でのETC利用

阪神高速道路公団と日本道路公団との合併料金所を利用した場合、阪神公団が実施している期間限定ETC普及割引(5%オフ)での利用情報の反映は、ETC前払い割引WEBの場合が約2週間かかり、ETC利用照会サービスWEBでは反映されていない。

11月のETCセットアップ、月間50万台…官僚が狂喜?  画像
自動車 テクノロジー

11月のETCセットアップ、月間50万台…官僚が狂喜? 

道路システム高度化推進機構(ORSE)は、11月のETCのセットアップ件数が54万8917台となり、過去最高になったと発表した。

阪神高速でETCワンストップサービスを開催 画像
自動車 テクノロジー

阪神高速でETCワンストップサービスを開催

阪阪神高速道路公団は、3号神戸線京橋PA(大阪方面行き)でETCワンストップサービスを12月18日、19日の2日間開催する。時間はいずれの日も10時から16時。対象者は、合計30名。

日本道路公団のETCキャンペーンがわずか1週間で終了 画像
自動車 テクノロジー

日本道路公団のETCキャンペーンがわずか1週間で終了

日本道路公団は11月26日、11月19日より行っていた「ETC車載器購入支援制度」が1週間で予定台数の30万台に達したため、受付を終了すると発表した。