自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(607 ページ目)

山陽道 笠岡ICでETCの誤課金、7カ月間 画像
自動車 テクノロジー

山陽道 笠岡ICでETCの誤課金、7カ月間

西日本高速道路は、山陽自動車道・笠岡ICでETCによる通行料金の課金方法の一部に誤りがあったことを発表した。それによると、誤課金は、2005年11月12日から2006年6月30日までの期間で発生。件数は786件で、金額は53万0500円。

【ホンダ ストリーム 新型発表】オプションの安全装備はクラストップ 画像
自動車 テクノロジー

【ホンダ ストリーム 新型発表】オプションの安全装備はクラストップ

ホンダ『ストリーム』には数々の安全装備が標準でも用意されているが、IHCC(インテリジェント・ハイウェイ・レーダークルーズコントロール)や、CMBS(追突軽減ブレーキ)をオプション装着することもできる。

本州四国連絡高速道路、与島PAでUターン割引実施 画像
自動車 テクノロジー

本州四国連絡高速道路、与島PAでUターン割引実施

本州四国連絡高速道路では、「夏!わくわくドライブ 与島PA Uターン割引」を7月15日〜8月31日の期間、瀬戸中央自動車道にて実施する。

スマートICの行方、地元の判断次第 画像
自動車 テクノロジー

スマートICの行方、地元の判断次第

全国31カ所でスマートICの社会実験が継続中だが、9月末日で、このうち18カ所の社会実験が終了する。その後もスマートICを継続するのか否か、この18カ所に関係する自治体の決断が、スマートICの未来を暗示する。

ETCの普及 利用状況の速報が発表される 画像
自動車 テクノロジー

ETCの普及 利用状況の速報が発表される

国土交通省道路局は、6月30日−7月6日のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、1日あたりの平均利用率は、61.9%と前週よりも0.5%増加した。

阪神高速で2軸トラクターヘッドがETC無線走行可能 画像
自動車 テクノロジー

阪神高速で2軸トラクターヘッドがETC無線走行可能

阪神高速道路は、8月1日0時から2軸トラクター(トレーラー)ヘッドが一部の路線でETC無線通行可能になると発表した。

トヨタ、遠隔操作で車を走行不能にするサービス 画像
自動車 テクノロジー

トヨタ、遠隔操作で車を走行不能にするサービス

トヨタ自動車は11日、テレマティクスサービス「G-BOOK」「G-Link」向けに、車両が盗難にあった場合、遠隔操作でエンジンを始動できなくする新サービス「リモートイモビライザー」を追加し、9月発売予定のレクサス『LS』から搭載すると発表した。

ETC車載機のデータを書き換えず、車両区分ごまかす 画像
自動車 テクノロジー

ETC車載機のデータを書き換えず、車両区分ごまかす

静岡県警は4日、車体長などが変わる改造を施しながら、ETC車載機の登録情報の変更を行わず、車両区分を偽った状態で通行していたとして、36歳の男を道路整備特別措置法(通行方法の指定)違反容疑で逮捕した。

国交省、スマートICを本格導入へ 画像
自動車 テクノロジー

国交省、スマートICを本格導入へ

国土交通省は10日、スマートIC(ETC専用のインターチェンジ)の本格導入に向けた制度実施要綱を策定した。サービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)に接続するスマートICの設置要件や検討体制、事業区分などを定めた。これに基づいて、条件の整った所から速やかに実施を目指す。

ホンダ フィット にコンフォート+インターナビ 画像
自動車 テクノロジー

ホンダ フィット にコンフォート+インターナビ

ホンダは、スモールカー『フィット』に、オートエアコンやイモビライザーなどを装備した「1.3A」特別仕様車「コンフォート・エディション」と、これにHDDインターナビシステムを標準装備した1.3A特別仕様車「HDDナビ・コンフォート・エディション」を6日から発売開始した。