自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(605 ページ目)

本四高速 淡路SAでETCワンストップサービス 画像
自動車 テクノロジー

本四高速 淡路SAでETCワンストップサービス

本州四国連絡高速道路は、9月30日、10月1日にETCワンストップサービスを神戸淡路鳴門自動車道・淡路SA(下り)で実施する。時間は10時から16時(受付は15時まで)。

中日本高速道路が「北陸3県ETCフリーパス」を発行 画像
自動車 テクノロジー

中日本高速道路が「北陸3県ETCフリーパス」を発行

NEXCO中日本(中日本高速道路)金沢支社は、民営化1周年を記念し、ETC車を対象に「北陸3県ETC週末フリーパス」を発売する。このフリーパスは、土・日・祝日のうち連続する2日間有効で、名古屋地区から北陸地方までの高速道路往復と北陸地方の高速道路乗り放題がセットになっている。

中央道 双葉SAで「お客様感謝デー」 ETCワンストップサービスも 画像
自動車 テクノロジー

中央道 双葉SAで「お客様感謝デー」 ETCワンストップサービスも

中日本高速道路八王子支社では、「NEXCO中日本1周年」「双葉スマートIC本格導入」を記念して、10月1日に「お客様感謝デー」を開催する。あわせて、ETCワンストップサービスも実施する。

バイクETC セットアップ店の情報を10月下旬に案内…ORSE 画像
自動車 テクノロジー

バイクETC セットアップ店の情報を10月下旬に案内…ORSE

道路システム高度化推進機構(ORSE)は26日、二輪車のETC車載器セットアップができる店舗についての情報を10月下旬に同機構ウェブサイトで案内すると発表した。

東日本高速でVICS情報が一部停止 画像
自動車 テクノロジー

東日本高速でVICS情報が一部停止

高速道路情報提供設備の改修のために、NEXCO東日本(東日本高速道路)が管理する一部の高速道路で10月1日−4日の期間、カーナビへのVICS情報の一部が停止する。

ETCの普及 利用状況---連休で利用率ダウン 画像
自動車 テクノロジー

ETCの普及 利用状況---連休で利用率ダウン

国土交通省道路局は、9月15日−21日のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日あたりの利用率は、61.8%と前週よりも1.4%減少した。

首都高のETC3%オフ延長---曜日別時間帯別割引 画像
自動車 テクノロジー

首都高のETC3%オフ延長---曜日別時間帯別割引

首都高速道路は22日、3%オフキャンペーン(ETC曜日別時間帯別割引)の終了を2006年9月30日から、2007年3月31日に延期すると発表した。平日・土曜日の6時−11時前、15時−18時に首都高を利用したETC無線通行車の料金を約3%を引くキャンペーン。

ETC車載器のセットアップ累計が1400万台を突破 画像
自動車 テクノロジー

ETC車載器のセットアップ累計が1400万台を突破

道路システム高度化推進機構(ORSE)は24日、ETC車載器のセットアップ累計台数が1400万台を突破したと発表した。7月18日に1300万台を突破してから、2カ月あまりで100万台のETC車載器がセットアップされた。

首都高・参宮橋地区事故防止策 検討会を9月26日に開催 画像
自動車 テクノロジー

首都高・参宮橋地区事故防止策 検討会を9月26日に開催

国土交通省と首都高速道路は、26日に第3回安全走行支援サービス参宮橋地区社会実験検討会を虎ノ門パストラル(東京都港区)で開催する。

ETCレーンの事故で、首都高社員を送検 画像
自動車 テクノロジー

ETCレーンの事故で、首都高社員を送検

2005年9月22日に発生した首都高4号新宿線初台料金所で発生した料金収受員の死亡事故で、首都高速道路の社員と料金収受会社とその代表者が労働安全衛生法違反の容疑で東京労働局から東京地方検察庁に書類送検された。