自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(580 ページ目)

ETCの普及 利用状況---総通行量は減らないが利用率ダウン 画像
自動車 テクノロジー

ETCの普及 利用状況---総通行量は減らないが利用率ダウン

国土交通省道路局が、11月3日−11月9日のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日あたりの平均利用率は、62.2%だった。前週よりも、1.6%も減少した数字だった。これは、11月3−5日が3連休だった影響が大きい。

日立、次世代車載情報事業のグローバル展開を推進 画像
自動車 テクノロジー

日立、次世代車載情報事業のグローバル展開を推進

日立製作所は16日に発表した経営方針の中で、成長戦略の一つとして自動車機器システム事業の強化を打ち出し、シェアナンバーワン製品の創出・維持を目標に掲げた。

日本ITS推進フォーラムが開催 画像
自動車 テクノロジー

日本ITS推進フォーラムが開催

16日、ITS Japanの主催で日本ITS推進フォーラムが東京都内で開催された。フォーラムのテーマは「つながる安心 ひろがる仲間 未来をつくるITS」。

ITSツアーをドコモの携帯で体験しよう 画像
自動車 テクノロジー

ITSツアーをドコモの携帯で体験しよう

愛知県ITS推進協議会では、ドコモの携帯で楽しめる普及啓発体験版アプリゲーム「ITSツアー」を無料配信中だ。ゲームの内容は、ルーレットの数どおりにクルマを進ませ、セントレア空港から名古屋城につけばクリアになる。

iフォーマットフォーラム、総会を開催 画像
自動車 テクノロジー

iフォーマットフォーラム、総会を開催

通信ナビゲーションのサーバ技術体系「iフォーマット」の業界団体であるiフォーマットフォーラム(会長:インクリメントP株式会社 須藤三十三氏)の総会が10日、都内で開催された。

ホンダ、企業向けのインターナビ・ビズを開発 画像
自動車 テクノロジー

ホンダ、企業向けのインターナビ・ビズを開発

ホンダは、企業向けの安全運転管理支援システム「internaviBiz」(インターナビ・ビズ)を開発、07年1月より運用・販売を開始する。

マツダレンタカー、都内初のカーシェアリング開始 画像
自動車 テクノロジー

マツダレンタカー、都内初のカーシェアリング開始

マツダレンタカーは、11月22日、東京秋葉原UDXビルで、都内初のカーシェアリングステーションを展開する。同社は04年、広島市を皮切りにカーシェアリング事業を開始したが、今年8月から大都市圏にステーションを設置、全国展開を目指している。

【ストラーダ HDS910 長期リポート その3】地図へのこだわりは2Dに表れる 画像
自動車 テクノロジー

【ストラーダ HDS910 長期リポート その3】地図へのこだわりは2Dに表れる

市販カーナビといえば、ちょっと前まで地図の種類の多さや派手さを競い合っていた。とくに3D表示地図では、建物がどれだけリアルに再現できるか、スムーズに表示できるかで各社がしのぎを削って実装している売りの機能だ。

ETCの普及 利用状況---上位3事業者がマイナス 画像
自動車 テクノロジー

ETCの普及 利用状況---上位3事業者がマイナス

国土交通省道路局が10月27日−11月2日のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日あたりの平均利用率は63.8%で、前週と同じ数字だった。

10月のETC車載器セットアップ件数 画像
自動車 テクノロジー

10月のETC車載器セットアップ件数

道路システム高度化推進機構(ORSE)が10月のETC車載器のセットアップ件数を発表した。全国のETC車載器のセットアップ件数は41万5238台だった。5カ月間連続で月間40万台を突破した。