自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(579 ページ目)

北海道内のETC利用率が50%を突破 画像
自動車 テクノロジー

北海道内のETC利用率が50%を突破

NEXCO東日本・北海道支社は、北海道内のETC 利用率が50%を突破しとを発表した。11月10日−16日の1週間のETC利用率の平均が52.6%だった。

阪神高速、バイクETCキャンペーン…1台1万5750円 画像
自動車 テクノロジー

阪神高速、バイクETCキャンペーン…1台1万5750円

阪神高速道路は「阪神高速二輪車ETC化キャンペーン」を実施中だ。購入費用から1台あたり1万5750円を支援する。

ETCの普及 利用状況---全事業者で60%超 画像
自動車 テクノロジー

ETCの普及 利用状況---全事業者で60%超

国土交通省道路局が、11月10日−16日のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日あたりの平均利用率は64.5%だった。前週よりも2.3%も増加した。

駅伝放送と連動してワンセグデータコンテンツを配信 画像
自動車 テクノロジー

駅伝放送と連動してワンセグデータコンテンツを配信

静岡放送は11月1日、「第7回しずおか市町村対抗駅伝」(12月2日実施)において、ワンセグデータコンテンツを活用した駅伝放送を行うことを発表した。

豊栄SAスマートICの利用は順調な伸び 画像
自動車 テクノロジー

豊栄SAスマートICの利用は順調な伸び

新潟市都市整備局などで構成される新潟ゆとりろーどネット事務局は、日東道豊栄SAで行われているスマートIC社会実験の中間報告を行った。2006年4月4日の実験開始以来、スマートICの累計利用台数は、11月1日時点で6万台を突破した。

ETCレーン安全対策を強化 中日本高速道路 画像
自動車 テクノロジー

ETCレーン安全対策を強化 中日本高速道路

中日本高速道路は、ETCレーンでの料金収受業務などにおける労働災害防止対策を強化すると発表した。安全通路を設置するなど。

ETC距離別割引を開始---阪神高速で最大30%引 画像
自動車 テクノロジー

ETC距離別割引を開始---阪神高速で最大30%引

阪神高速道路は、ETC距離別割引社会実験を2006年12月2日−2007年3月31日の土休日に実施する。最大30%を割引。

日産、カーウイングスの新世代サービスを開始 画像
自動車 テクノロジー

日産、カーウイングスの新世代サービスを開始

日産自動車は11月20日、HDD方式カーウイングス対応ナビを搭載する新型『スカイライン』の発表・発売に合わせて、カーウイングスの新世代サービスを開始した。

東日本でETCレーンに障害 後日割引適用 画像
自動車 テクノロジー

東日本でETCレーンに障害 後日割引適用

東日本高速道路管轄の高速道路で18日、0:00−8:00頃の間、それぞれ一部のETCレーンがシステム障害により一時利用できない状態になった。

東大が「社会人のためのITS専門講座」を開催 11月29-30日 画像
自動車 テクノロジー

東大が「社会人のためのITS専門講座」を開催 11月29-30日

東京大学国際・産学共同研究センター(CCR)が、「社会人のためのITS専門講座」を11月29日、30日に開催する。