自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(207 ページ目)

メルセデスベンツが次世代安全技術をフル搭載、ESF 2019 を公開…GLE 新型がベース 画像
自動車 テクノロジー

メルセデスベンツが次世代安全技術をフル搭載、ESF 2019 を公開…GLE 新型がベース

◆ロボットが二次的な追突事故を防ぐ◆自動運転中は他の道路利用者にメッセージ◆歩行者や自転車との事故を回避するアクティブブレーキアシストを表示

1台がバス、トラック、ゴミ収集車に変身---自動運転EVコンセプトをスカニアが発表[動画] 画像
エコカー

1台がバス、トラック、ゴミ収集車に変身---自動運転EVコンセプトをスカニアが発表[動画]

フォルクスワーゲングループ傘下のスカニアは6月10日、スウェーデン・ストックホルムで開幕した「UITPグローバル公共交通サミット」において、自動運転のEVコンセプト、『NXT』(Scania NXT)を初公開した。

ZF、自動運転の交通システム出展へ…グローバル公共交通サミット 画像
自動車 テクノロジー

ZF、自動運転の交通システム出展へ…グローバル公共交通サミット

ZFは6月10日、スウェーデン・ストックホルムで開催される「UITPグローバル公共交通サミット」において、自動運転の交通システムを出展すると発表した。

日産、将来技術「Invisible-to-Visible」「Brain-to-Vehicle」を中国で初披露へ…CESアジア2019 画像
自動車 テクノロジー

日産、将来技術「Invisible-to-Visible」「Brain-to-Vehicle」を中国で初披露へ…CESアジア2019

日産自動車は、6月11日に上海で開幕するCESアジア2019にて、ドライバーの脳波測定による運転支援技術「Brain-to-Vehicle(B2V)」と、リアル(現実)とバーチャル(仮想)の世界を融合するコネクテッドカー技術「Invisible-to-Visible(I2V) 」を展示する。

自動運転を使ったMaaSの将来像を提示「官民ITS構想・ロードマップ2019」 画像
自動車 テクノロジー

自動運転を使ったMaaSの将来像を提示「官民ITS構想・ロードマップ2019」

政府は「官民ITS構想・ロードマップ2019」案をまとめた。官民・ITS構想・ロードマップは、2014年に策定以来、ITS・自動運転を巡る情勢変化を踏まえ、毎年改定している。

【CASE・MaaSセミナー】6月19日、20日の2日間。13名の登壇者が語る今とこれから 画像
自動車 テクノロジー

【CASE・MaaSセミナー】6月19日、20日の2日間。13名の登壇者が語る今とこれから

セミナー詳細・申込はこちら。

キャデラック、ハンズフリーの自動運転可能エリアを1.5倍に拡大へ…2019年末までに北米で 画像
自動車 テクノロジー

キャデラック、ハンズフリーの自動運転可能エリアを1.5倍に拡大へ…2019年末までに北米で

キャデラック(Cadillac)は2019年第4四半期(10~12月)までに、ハンズフリーの部分自動運転「スーパークルーズ」が可能なエリアを、米国とカナダの高速道路20万マイル(約32万km)に拡大すると発表した。

トラック隊列走行の公道実証、トンネルや夜間などの環境下で実施へ 画像
自動車 テクノロジー

トラック隊列走行の公道実証、トンネルや夜間などの環境下で実施へ

国土交通省と経済産業省は、6月25日から新東名高速道路で、トンネルなどの道路環境や多様な自然環境下でトラック隊列走行の公道実証を実施すると発表した。

東京臨海部公道で28者が自動運転の実証試験を実施へ…SIP第2期 画像
自動車 テクノロジー

東京臨海部公道で28者が自動運転の実証試験を実施へ…SIP第2期

NEDOは4日、内閣府が実施する「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)/東京臨海部実証実験」の参加者として、国内外自動車メーカー、自動車部品メーカー、大学など計28機関が決定したと発表した。

メルセデスベンツ、「Car-to-X」の実証実験へ…車と車がコミュニケーション 画像
自動車 テクノロジー

メルセデスベンツ、「Car-to-X」の実証実験へ…車と車がコミュニケーション

メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は6月3日、次世代の車対車のコミュニケーションシステム、「Car-to-X」の実証実験を欧州で開始すると発表した。