自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(210 ページ目)

ZF、自動車業界初のソリッドステートLiDAR開発へ…2021年までの実用化目指す 画像
自動車 ビジネス

ZF、自動車業界初のソリッドステートLiDAR開発へ…2021年までの実用化目指す

ZFは5月20日、自動運転向けセンサー「LiDAR」(ライダー)の共同研究開発で2社と提携し、2021年までに実用化すると発表した。

GM、新世代のデジタル車両プラットフォーム発表…全世界で2023年までに採用へ 画像
自動車 ビジネス

GM、新世代のデジタル車両プラットフォーム発表…全世界で2023年までに採用へ

GM(General Motors)は5月20日、新世代のデジタル車両プラットフォームを発表した。まずはキャデラックの新型セダン、『CT5』から導入を開始し、2023年までに世界中のすべてのGM車に採用していく。

自動運転車、価格は2割増しまで許容…消費者の半数以上が好ましい交通手段になると予測 画像
自動車 ビジネス

自動運転車、価格は2割増しまで許容…消費者の半数以上が好ましい交通手段になると予測

フランスに本拠を置くキャップジェミニ(Capgemini)は5月20日、「自動運転車に関する消費者の視点」と題する調査結果を発表した。

2020に向けた東京都の自動運転に関する今年度の動き…東京都戦略政策情報推進本部田尻貴裕氏[インタビュー] 画像
自動車 テクノロジー

2020に向けた東京都の自動運転に関する今年度の動き…東京都戦略政策情報推進本部田尻貴裕氏[インタビュー]

東京2020の開催を来年にひかえる東京都は、今年度どのように動くのか。自動運転に関係する部署を調整する東京都戦略情報推進本部の田尻貴裕・戦略事業担当部長に聞いた。

東芝、電動化やADASに貢献する車載半導体など紹介予定…人とくるまのテクノロジー2019 画像
自動車 テクノロジー

東芝、電動化やADASに貢献する車載半導体など紹介予定…人とくるまのテクノロジー2019

東芝デバイス&ストレージは、5月22~24日にパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」に出展し、各国の電動化政策や、ADAS・自動運転への期待、それらを支えるコネクテッドの世界に貢献する車載半導体を紹介する。

VW、新開発の自動運転システムを発表…レベル3/4に対応 画像
自動車 ビジネス

VW、新開発の自動運転システムを発表…レベル3/4に対応

フォルクスワーゲン(Volkswagen)は5月16~18日、オーストリアで開催された「第40回ウィーン国際エンジンシンポジウム」において、新開発の自動運転システムを発表した。

コンチネンタル、自動運転やコネクティビティ分野の製品を紹介予定…人とくるまのテクノロジー2019 画像
自動車 テクノロジー

コンチネンタル、自動運転やコネクティビティ分野の製品を紹介予定…人とくるまのテクノロジー2019

コンチネンタルは、5月22日から24日まで、パシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」に出展すると発表した。自動運転、効率化、コネクティビティ分野における最新のソリューションを紹介する。

ルノー、EZ-POD 発表…ファースト&ラストマイルの小型自動運転EV提案 画像
エコカー

ルノー、EZ-POD 発表…ファースト&ラストマイルの小型自動運転EV提案

◆2018年に発表された2台の自動運転EVコンセプトカーにインスパイア
◆車台はルノーの超小型EVトゥジーがベース。ファースト&ラストマイルで人や物を短距離輸送
◆最新の自動運転システムを搭載。ステアリングホイールやペダルは未装備

日産、プロパイロット2.0 など最新技術を紹介予定…人とくるまのテクノロジー2019 画像
自動車 テクノロジー

日産、プロパイロット2.0 など最新技術を紹介予定…人とくるまのテクノロジー2019

日産自動車は、5月22~24日にパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」の出展概要を発表した。

ルノーの自動運転EV、スーパーカードア採用…スマホで予約のライドシェア実験へ 画像
エコカー

ルノーの自動運転EV、スーパーカードア採用…スマホで予約のライドシェア実験へ

ルノーグループ(Renault Group)は5月15日、自動運転EVによるオンデマンドのモビリティ実験サービスをフランスで行うと発表した。