会場ではフローティング・プラットフォーム内にデモ会場を設け、ITSの最新技術の数々を体験できる。このプログラムは「LTA未来の公共バス」「Ai Robotics」「自動運転シャトル:ComfortDelgro & Easy10」「ST Engineering Land Systems -Navyaシャトル自動運転シャトル」「Quantum Invention/コンチネンタル - V2Xデモ」「MooShuttle: Moovita Pte Ltd」「NTU-VOLVO-SMART」「Volocopters(空中タクシー)」の全8種類のプログラムが用意される。他にも多彩なテクニカルツアーが用意された。
セッションは20日から既に始まっているが、正式な開会式を21日午後16時からに開催。ホストからのあいさつなどに続いてHall of Fame功労賞の授与式が予定されている。日本からもゲストとして登壇する予定になっている。また、これに関する展示会も並行して開催され、日本を含む世界各国の政府・企業が出展する。《会田肇》