デンソーは9月19日、「不確実な事業環境を勝ち抜くトリプルS生産システム」を開発した技術者が、公益社団法人精密工学会が主催する2025年度(第45回)精密工学会技術賞を受賞したと発表した。
WHILLは9月19日、免許不要で歩行領域を走行する近距離モビリティ「ウィル」に乗ってまちや施設などを巡ることで新たな体験価値を見いだすイベント型ワークショッププログラム、電通の「ウィルでミライクエスト」に協力すると発表した。
「レスポンス」の姉妹メディアであるロボットメディア「ロボスタ」のオンラインセミナー『ソフトバンクのAI戦略の中核「Gen-AXが描くAIエージェント戦略」砂金CEOが語る成功の条件』を2025年11月21日(金)に開催します。
中国のSERES Powerは、IAAモビリティ2025において、最新世代のSERES Super Range-Extender Systemと高効率エンジン技術、新世代分散型e-Driveシステムの世界発売を発表した。
9月8~14日にドイツ・ミュンヘンで開催されたIAAモビリティ2025では、ドイツメーカー3社が揃って主力車種のEVを発表して反転攻勢に出た。
中国の自動車電子部品サプライヤーのYFOREは、IAAモビリティ2025で、デジタルミラーソリューションのフルラインアップを公開した。
スズキは9月19日、ミクニに委託した電気自動車(BEV)に関する先行開発業務について、ミクニの小田原事業所にてサーマルマネジメント設備稼働式を実施したと発表した。
フォルクスワーゲングループの充電事業会社のエリ(Elli)は、IAAモビリティ2025において、電気自動車(EV)のバッテリーを家庭用蓄電池として活用する双方向充電技術のパイロットプロジェクトを発表した。
西川ゴム工業は9月17日、中国湖北省の湖北西川密封系統有限公司の第2工場(中国拠点としては第4工場)の稼働を開始したと発表した。
中国のキャメルグループの欧州法人のキャメルエナジーは、IAAモビリティ2025において、大型円筒形バッテリーセルの全ラインナップを出展した。