GMとLGエナジーソリューションの合弁会社、アルティウムセルズは、米国テネシー州スプリングヒルのバッテリーセル製造工場を改修し、低コストのリン酸鉄リチウム(LFP)バッテリーセルの量産体制を構築すると発表した。
ホンダの「自律型コミュニティ」と「Gen-AI(生成AI)エキスパート制度」による風土改革の取り組みが、日本の人事部「HRアワード2025」の「企業人事部門」で入賞した。
国際協力銀行(JBIC)は、日本発のスタートアップで、米国カリフォルニア州に本拠を置くテラワット・テクノロジーに対して出資を実行したと発表した。
ベトナムのEVメーカーのVinFast(ヴィンファスト)のインド子会社、VinFast Auto Indiaは、バッテリーリサイクルと希少金属回収を専門とするインドのクリーンテック企業BatX Energiesと戦略的提携を締結した。
REXEVは、茨城県神栖市とまち未来製作所が共同で推進する再生可能エネルギーの地産地消及び地域間流通プロジェクト「e.CYCLE KAMISU(いいサイクル神栖)」において、EV導入支援と地域活性化に貢献する取り組みを行った。
プレミアム・法人会員は無料で視聴可能です
ヤマハ発動機のグループ会社で、金融サービス事業を統括する「Yamaha Motor Finance Corporation(以下YMFC)」は、ブラジル、フランス、オーストラリア、ニュージーランドの金融サービス事業会社をYMFC傘下とする組織再編を完了した。
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は、計300名以上の正社員のグローバルな中途採用活動を開始した。
ミライズエネチェンジとe-Mobility Powerは、EVユーザーの中長距離移動における行動変容をテーマにした実証実験「EVおでかけ推進プロジェクト2025」を7月17日から開始する。参加者募集は2025年7月16日より開始した。
パイオニアの通信型ドライブレコーダーが、東京海上日動火災保険が2026年1月に発売する新型ドライブレコーダー付き自動車保険「ドライブエージェント パーソナル(DAP)特約」に採用された。