モーターサイクル関連の技術開発および輸入販売を手がける動研は、4月1日からの東京モーターサイクルショーで、背の低い人が大型モーターサイクルに乗車する際の補助具、『タッチダウン』を展示する。
ニューヨークモーターショーで発表されたフォード『マスタングGT500』は、フォードのハイパフォーマンスバッジである「SVT」と、シェルビーとのコラボレーションで生まれたマスタング史上最強モデルだ。
今年、クライスラーが、警察車両市場を本格的に奪還すべく満を持して発表したのが、ニューヨークモーターショーで発表したダッジ『チャージャー』のポリス仕様だ。
ニューヨークオートショー(ニューヨークモーターショー)では、先のジュネーブモーターショーで発表された新型マツダ『MX-5』(日本名『ロードスター』)のレース仕様が早くも発表された。
クライスラーは、ニューヨークオートショー(ニューヨークモーターショー)でダッジ『チャージャー』のポリス仕様を発表。往年は約半数を占めていた警察車両のシェア奪還にかける。
初代『エスクード』のデザインを改めて勉強し直したというスズキ『コンセプトX2』のルックスは、フロントデザインに個性的なクラムシェル(貝)フードが用いられた。
『Bクラス』を発表したばかりのメルセデスベンツが、早くも次の新型車、『Rクラス』をニューヨークモーターショーで発表した。スポーティサルーン、エステート、MPV、SUVを融合したデザインだ。
ニューヨークモーターショーで発表された日産『スポーツコンセプト』のルックスは、アメリカの若者の間でも人気の高い日本のアニメ、「ジャパニメーション」テイストを全面に打ち出した、アグレッシブでレイヤードなもの。
ニューヨークモーターショーで発表されたサイオン『t2B』のデザインのリミックスキーワードは、オネスティ(Honesty=正直)、サトルティ(Subtlety=微妙な)、アイロニイ(Irony=予期しない結末)。
日産『スポーツコンセプト』は、昨年のデトロイトモーターショーで発表された『アクティック』や同じく今年のデトロイトで発表された『アズィール』に続く“ダイナミック・パフォーマンス・ユース・コンセプト”の第3弾。