車高が上がったり下がったり、右へ左へ傾いたり……、エコカーワールド(11−12日、横浜)会場でハイドロを仕込んだアメリカ車のようなデモンストレーションを行なっていたのは、タイヤメーカーのミシュラン。
マイクロサイズのスペシャリティEVというジャンルのゼロスポーツ『エレクシードRS』。エコカーワールド2005(6月11−12日、横浜)でゼロスポーツが公開したのは、同社が独自に新開発しているリチウムイオン電池を搭載したエレクシードRSの試験車両だ。
市街地の新しい路線バスとして各地で導入されているコミュニティバス。通常の路線バスよりも小型の車体を持ち、住宅街の中まで入ってゆけるのが特徴だ。そのコミュニティバスを使って環境負荷低減に貢献しようとする研究が、早稲田大学で行なわれている。
さまざまな種類の低公害車を一堂に集めたイベント「エコカーワールド」が、横浜の赤レンガ倉庫の特設会場で開催中。実際にディーラーで購入できる乗用車から「はたらく自動車」、研究車両までバラエティに富んだ展示となっている。
誰もが人生の最後に乗るクルマ。それが霊柩車だ。8日、その新しい形を提案するデザインエキジビジョンが、千葉県浦安市舞浜のシェラトン・グランデ・トーキョーベイホテルで開催された。
6月4、5日、東京ビッグサイトにおいて、輸入車アフターマーケット専門のショーとして日本唯一の「東京スペシャルインポートカーショー」が開催された。展示車輌台数は輸入車が1000台以上。展示総額は100億円に上るという。
6月4、5日の2日間、東京臨海新都心の東京ビッグサイトにおいて、輸入車のドレスアップ・チューニングを主役とするモーターショーでは日本唯一の「東京スペシャルインポートカーショー」が開催される。
環境省、独立行政法人 環境再生保全機構、横浜市は、実用段階にあるエコカー(低公害車)の普及促進を目的としたイベント「ECO CAR WORLD 2005」(エコカーワールド2005)を開催する。
横浜ゴムは6月4日(土)から2日間、東京ビッグサイトで開催される「東京スペシャル インポートカーショー2005」に出展する。
東洋ゴム工業は、6月4、5日に東京ビッグサイトで開催される東京スペシャルインポートカーショー2005に出展すると発表した。