このところ品質、人気ともに急上昇中の韓国メーカー、キアがデトロイトオートショー(デトロイトモーターショー)にコンセプトカー『ソウル』を出品する。
ホンダアクセスは、TOKYO AUTO SALON 2006 with NAPAC」に『シビック』『エアウェイブ』『ステップワゴン』のコンセプトモデルを出展、新しい「Honda純正アクセサリー」の方向性を提案する。
日産がデトロイトオートショーでコンセプトとして発表する『アージ』は、「バイクのデザインから発想されたピュアでパワフルなスポーツクーペ」。デザインを担当したのはカリフォルニア州ラホヤにある日産デザインアメリカだ。
日産自動車は、2006年1月8日に開催される2006年北米国際オートショー(デトロイトモーターショー)にコンセプトカー『アージ』を出展すると発表した。アージは、オートバイをイメージしたスタイリング。
マツダは、2006年1月13−15日に千葉県幕張メッセで開催される「東京オートサロン」に、来春発売予定の新型『MPV』に市販予定の用品を装着した「MPVマツダスピードパッケージ」を出展すると発表した。
1960年代にアメリカンマッスルカーとして登場し、2002年に生産が打ち切られたシボレー『カマロ』が、来年1月のデトロイトモーターショーでコンセプトとして復活し、2009年には市販バージョンが登場することになりそうだ。
フォードは 北米国際オートショー(通称:デトロイトモーターショー)で新型CUV=クロスオーバー・ユーティリティ・ビークル、『エッジ』を発表する。成長著しいCUV市場で注目の一台になるだろう。
マツダは、1月8日から米国で開催される北米国際オートショー=通称:デトロイトモーターショーに新型クロスオーバーSUVの『CX-7』を出品すると発表した。2006年春から北米市場に導入する予定の北米戦略車第一弾。
マツダは、1月8日から米国で開催される北米国際自動車ショー(通称:デトロイトモーターショー)にコンパクトスポーツクーペの『マツダ鏑(かぶら)』を出品すると発表した。
メルセデスベンツはデトロイトモーターショーで新型『GLクラス』SUVをデビューさせる。こGLはGクラスの後継モデルと見なされているものの、メルセデスでは2009年までGクラスの生産を存続させる予定だ。