プジョー・ジャポンは東京モーターショーで、6月にプジョー『207』シリーズに追加された、電動開閉式メタルルーフの「207CC」などを展示している。
日産のブースの受付カウンター内には、この季節にちなんで紅葉を“植樹”するという粋な演出をしているが、葉の色づき具合が危ぶまれている。
東京モーターショー、レクサスブースのコンセプトモデル『LF-A』展示スペースでは、最高出力550psとも噂されるLF-AのV型10気筒サウンドの録音が流されている。
幕張メッセ周辺の交通管理などの任務を日夜行っている千葉県警察交通機動隊が11月10日の午前と午後、東京モーターショー会場内の西休憩ゾーン「ライフスタイルパーク」で、白バイ隊員によるデモストレーション走行を行った。
小学生を対象とする「親子で楽しむクリーンエネルギー車教室」が東京モーターショー会場、幕張メッセ国際会議場内で行われている。
東京モーターショー、トヨタは、自分の心を知る工夫が盛り込んだコンセプトカー『RiN(りん)』を公開、ドライバーの心理状態を分析し、メーター内にビジュアル表示する。
プジョー・ジャポンは東京モーターショーで、プジョー『207』シリーズで、最強のスポーティモデル「207GTi」を展示している。
幕張メッセ中央モールに設けられた東京モーターショーのオフィシャルドリンクスポンサー、ポッカのPRブースには、東京モーターショー限定、懐かしの名車をプリントしたポッカ缶コーヒー、オリジナルミニカー、ラジコンなどが展示されている。
幕張メッセ西ホールにあるトヨタ系の部品メーカー、東海理化のブースには、2台のシミュレーターが設置されており、人気を博している。2台がシミュレートしているのは、ステアリングに代わる次世代のクルマの操縦装置、つまりマン・マシン・インターフェースだ。
東京モーターショー会場、幕張メッセ北ホールの部品コーナーにある精密加工部品大手、日本精工ブースで、自動車メーカー関係者、来場者を大いに面白がらせているのが「左右独立トロイダルCVT」だ。