東京モーターショー会場の幕張メッセ、北ホールの商用車エリアで三菱ふそうのダンプの実物大コンセプトモデルが話題となっている。商用車はボディがきわめて大きいため、実物大モデルが製作されることは多くない。
東京モーターショー、カワサキ(川崎重工)ブースでは、1000ccオーバーのコーナーと、250ccのコーナーの2部構成で製品を紹介していた。
東京モーターショー、ホンダの二輪ブースで注目を集めていたのは、水平対向6気筒エンジンを搭載したコンセプトスポーツクルーザー『EVO6』。
東京モーターショー会場、幕張メッセ西ホール、中央ホール間の「やすらぎのモール」には、ヒュンダイの大型バス『ユニバース・日本仕様車』が参考出品車として展示されている。
東京モーターショーで日産自動車は、電動シティコミューター『ピボ2』を公開。コンパクトなパッケージとこれまでのクルマにない動きやカタチを実現したコンセプトカーだ。
博物館をイメージして飾られたヤマハ発動機の東京モーターショーブースでは、世界初出展となる9車種と、日本初出展の5車種が展示されている。来場者の注目を集めていたのは、入ってすぐの場所に展示してある参考出品車『Tesseract』(テッセラクト)。
千葉市の幕張メッセで開催中の第40回東京モーターショーは、開幕からの入場者数の累計が100万人の大台を突破した。
ヒュンダイは、2ドアクーペのコンセプトモデル『ジェネシス』をロサンゼルスモーターショーで発表する。
フォードが来週開幕のLAオートショーでデビューさせる『マスタング・ブリット』の写真を初公開。スティーブ・マックイーン主演の映画でカーチェイスに使用された「マスタング390GT」をイメージしたレトロフィットモデルだ。
「2007東京トラックショー」(10月28 - 30日、東京ビッグサイト)で、いすゞは新型車と最新の安全技術を出展した。