「ジャパンモビリティショー2025」のプレスカンファレンスで、トヨタ自動車の佐藤恒治社長はこれまで使ってきた「Mobilit for All」から新しいトヨタのコンセプトは「To You」だとした。
Hyundai Mobility Japanは、10月31日に東京都江東区の海の森水上競技場で開催される体験型バスイベント「第11回バステクin首都圏」に、電気バス「ELEC CITY TOWN」2台を出展すると発表した。
スズキとBASFは10月29日、スズキの次世代四脚モビリティ「MOQBA2」(Modular Quad-based Architecture)に向けたサステナブル素材の活用を共同で探求すると発表した。
SUBARU(スバル)が現在持っている様々な技術資産を使い、SUBARUのパフォーマンスシーンを象徴する内燃機関をベースにしたコンセプトモデルがこの『パフォーマンスB STIコンセプト』だ。29日、「ジャパンモビリティショー2025」で世界初公開となった。
日産自動車のイヴェン・エスピノーサ社長は10月29日、ジャパンモビリティショー2025のプレスカンファレンスで「国内市場を再び元気にしていく」と宣言した。
三菱自動車は10月29日、ジャパンモビリティショー2025において、ミニバン『デリカD:5』の改良新型を初公開した。
SUBARU(スバル)は10月29日、バッテリーEV『ソルテラ』改良新型の日本仕様車を発表した。
レクサスは29日、「ジャパンモビリティショー2025」で新型『LSコンセプト』を世界初公開した。従来のラグジュアリーセダンから大きくイメージチェンジを果たし、広大な室内空間をもつ「6輪のミニバン」として生まれ変わる。
ダイハツは10月29日、「ジャパンモビリティショー2025」において、軽自動車のオープンカー『K-OPEN』を初公開。従来の前輪駆動(FF)ではなく後輪駆動(FR)となることが明らかになり、SNSでは「疲れ吹っ飛んだぜ」など、驚きと喜びの声が集まっている。
ダイハツは10月29日、ジャパンモビリティショー2025において、軽自動車サイズの次世代商用車『KAYOIBAKO-K』を初公開した。