試乗記ニュース記事一覧(540 ページ目)

【クライスラー 300 試乗】だって、楽しいのだ…岩貞るみこ 画像
試乗記

【クライスラー 300 試乗】だって、楽しいのだ…岩貞るみこ

このクラスのアメリカ車ときくと、つい、燃費の数字を見てしまうのは、いいんだか悪いんだか。

【シトロエン DS5 試乗】予定調和を嫌い、わが道をゆくデザイン…岩貞るみこ 画像
試乗記

【シトロエン DS5 試乗】予定調和を嫌い、わが道をゆくデザイン…岩貞るみこ

『DS5』に乗っていると、周囲に迎合しない自分がちょっとばかり誇らしげに思えてくる。

ホンダ N-ONE、ロングドライブでのトータル燃費は22.4km/リットル 画像
自動車 ニューモデル

ホンダ N-ONE、ロングドライブでのトータル燃費は22.4km/リットル

軽自動車のラインナップ刷新に取り組んでいるホンダが新ジェネレーションモデルとして昨年11月に発売した軽セダンの『N-ONE(エヌワン)』のエコ性能を約330kmのドライブで検証してみた。

【ホンダ CR-Z 試乗】動力性能の向上と電池の変更でスポーティさを増した走り…松下宏 画像
試乗記

【ホンダ CR-Z 試乗】動力性能の向上と電池の変更でスポーティさを増した走り…松下宏

『CR-Z』は2010年2月に“ハイブリッドはエコで終わるな”というキャッチフレーズとともに登場した。ただ、そうは言っても本格的なスポーツカーとは違うハイブリッド車であったのも確かである。

【ホンダ N-ONE 試乗】市街地走行よりロングツーリングに適性…井元康一郎 画像
自動車 ニューモデル

【ホンダ N-ONE 試乗】市街地走行よりロングツーリングに適性…井元康一郎

軽自動車のラインナップ刷新に取り組んでいるホンダが新ジェネレーションモデルとして昨年11月に発売した軽セダンの『N-ONE(エヌワン)』。を320kmほどテストドライブする機会があったので、分析をお届けする。

【スバル XV 試乗】最低地上高の高さが乗り心地の硬さにつながる…松下宏 画像
試乗記

【スバル XV 試乗】最低地上高の高さが乗り心地の硬さにつながる…松下宏

『インプレッサ』をベースにしたSUV感覚のモデルとして、『XV』が2012年9月にスバルより発売された。

【日産 ラティオ 試乗】省略された安全装備と質感に乏しい内装の仕様…松下宏 画像
試乗記

【日産 ラティオ 試乗】省略された安全装備と質感に乏しい内装の仕様…松下宏

『ラティオ』は中国を始めとする新興国向けに開発したクルマであり、アメリカでもエントリーユーザー向けに販売するなど、世界で50万台も売った後でやっと日本に導入された。

【BMW アクティブハイブリッド3 試乗】静かで滑らかな走りと余裕のパフォーマンス…松下宏 画像
試乗記

【BMW アクティブハイブリッド3 試乗】静かで滑らかな走りと余裕のパフォーマンス…松下宏

現行モデルのBMW『3シリーズ』は欧州車としては珍しく短期間に一気にバリエーション展開を図った。その中にアクティブハイブリッド3もある。

【BMW 3シリーズ 試乗】均整の取れたボディと軽快な走り…松下宏 画像
試乗記

【BMW 3シリーズ 試乗】均整の取れたボディと軽快な走り…松下宏

BMWは2012年1月に『3シリーズ』セダンの328iを発売した後、順次ラインナップを拡充し、2012年9月にツーリングを追加した。

【メルセデスベンツ Gクラス 試乗】とてつもない動力性能が生む圧倒的パフォーマンス…松下宏 画像
試乗記

【メルセデスベンツ Gクラス 試乗】とてつもない動力性能が生む圧倒的パフォーマンス…松下宏

メルセデスベンツのGクラスは1979年に発売されて現在も生産が続けられている。本格派SUVの超長寿モデルだ。2012年8月にマイナーチェンジが行われ、内外装のデザインを変更するとともに、新しいパワートレーンを搭載した「G63AMG」と「G65AMG」を追加した。