試乗記ニュース記事一覧(543 ページ目)

【日産 ラティオ 試乗】省略された安全装備と質感に乏しい内装の仕様…松下宏 画像
試乗記

【日産 ラティオ 試乗】省略された安全装備と質感に乏しい内装の仕様…松下宏

『ラティオ』は中国を始めとする新興国向けに開発したクルマであり、アメリカでもエントリーユーザー向けに販売するなど、世界で50万台も売った後でやっと日本に導入された。

【BMW アクティブハイブリッド3 試乗】静かで滑らかな走りと余裕のパフォーマンス…松下宏 画像
試乗記

【BMW アクティブハイブリッド3 試乗】静かで滑らかな走りと余裕のパフォーマンス…松下宏

現行モデルのBMW『3シリーズ』は欧州車としては珍しく短期間に一気にバリエーション展開を図った。その中にアクティブハイブリッド3もある。

【BMW 3シリーズ 試乗】均整の取れたボディと軽快な走り…松下宏 画像
試乗記

【BMW 3シリーズ 試乗】均整の取れたボディと軽快な走り…松下宏

BMWは2012年1月に『3シリーズ』セダンの328iを発売した後、順次ラインナップを拡充し、2012年9月にツーリングを追加した。

【メルセデスベンツ Gクラス 試乗】とてつもない動力性能が生む圧倒的パフォーマンス…松下宏 画像
試乗記

【メルセデスベンツ Gクラス 試乗】とてつもない動力性能が生む圧倒的パフォーマンス…松下宏

メルセデスベンツのGクラスは1979年に発売されて現在も生産が続けられている。本格派SUVの超長寿モデルだ。2012年8月にマイナーチェンジが行われ、内外装のデザインを変更するとともに、新しいパワートレーンを搭載した「G63AMG」と「G65AMG」を追加した。

【日産 ラティオ 試乗】地味だけど燃費&走りやすさと後席の広さに納得…青山尚暉 画像
試乗記

【日産 ラティオ 試乗】地味だけど燃費&走りやすさと後席の広さに納得…青山尚暉

『ティーダHB』が新型『ノート』と統合し、ティーダのセダン版=『ラティオ』は日産ラティオとして生まれ変わった。

【メルセデスベンツ Mクラス 試乗】質感向上に目を見張る…松下宏 画像
試乗記

【メルセデスベンツ Mクラス 試乗】質感向上に目を見張る…松下宏

メルセデス・ベンツがアメリカ市場向けに開発し、アメリカで生産する上級SUVのMクラスは、2012年6月にフルモデルチェンジを受けた。

【メルセデスベンツ GLKクラス 試乗】左ハンドル車しかないのが残念…松下宏 画像
試乗記

【メルセデスベンツ GLKクラス 試乗】左ハンドル車しかないのが残念…松下宏

『Cクラス』の基本プラットホームをベースに作られた『GLKクラス』は、メルセデスベンツのSUVラインナップの中で最もコンパクトなモデルだ。といってもボディは堂々たる3ナンバーサイズで、日本ではけっこう大きなSUVになる。

【レンジローバー・イヴォーククーペ 試乗】独創的な世界観に惹きつけられる…島崎七生人 画像
試乗記

【レンジローバー・イヴォーククーペ 試乗】独創的な世界観に惹きつけられる…島崎七生人

2012年中の新型車のうち、ひときわ存在感を放っていたのがレンジローバー・イヴォークだった。このクルマに乗ると、本当にいろいろなことを考えさせられる。

【テスラ モデルS 試乗】すべてが実用性につながっている 画像
試乗記

【テスラ モデルS 試乗】すべてが実用性につながっている

米国の電気自動車メーカー、テスラモーターズ渾身の新型車『モデルS』。ベンチャー企業でありながらその技術をトヨタに認められたテスラが、「初の本格的なEV」と謳い自動車業界に殴り込みをかける同車に、ロサンゼルスで試乗する機会を得た。

【BMW X1 試乗】走破性と高速安定性を両立…松下宏 画像
試乗記

【BMW X1 試乗】走破性と高速安定性を両立…松下宏

BMWはSUVをSAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)と呼ぶが、そのシリーズの中でエントリーモデルに位置するのが『X1』。日本では2010年4月にデビューし、2011年10月と2012年9月にマイナーチェンジを実施している。