試乗記ニュース記事一覧(539 ページ目)

【ランボルギーニ ガヤルドLP 560-4 スパイダー試乗】スーパーカーの夢を裏切らない…諸星陽一 画像
試乗記

【ランボルギーニ ガヤルドLP 560-4 スパイダー試乗】スーパーカーの夢を裏切らない…諸星陽一

1970年代中盤のスーパーカーブームにどっぷりとつかった私にとって、ランボルギーニというビッグネームは何物にも代えがたい存在だ。この仕事をするようになってからも、その気持ちは変わることなく、ランボルギーニという名前を聞いただけで浮き足立ってしまう。

【ランドローバー レンジローバー 試乗】ブレない世界観、資質を高めた走り…島崎七生人 画像
試乗記

【ランドローバー レンジローバー 試乗】ブレない世界観、資質を高めた走り…島崎七生人

およそ12年振りのフルチェンジ。SUVでは世界初のオールアルミのモノコックボディは、ボディシェルだけで180kgの軽量化。新旧のボディサイズを比較すると、新型は35mm長く、30mm幅広く、15mm低い。

【ロータス エリーゼS 試乗】実用性がなくても、これ1台で満足できる …諸星陽一 画像
試乗記

【ロータス エリーゼS 試乗】実用性がなくても、これ1台で満足できる …諸星陽一

今現在、日本で買える乗用車のなかで実用性のないクルマ上位10台のうちの1台に確実に入るのがロータス『エリーゼ』だ。実用性がないということはイコール乗って最高に楽しいということにほかならない。

【ポルシェ 911 カレラ カブリオレ 試乗】スポーツテイストはそのままに、より乗りやすく…諸星陽一 画像
試乗記

【ポルシェ 911 カレラ カブリオレ 試乗】スポーツテイストはそのままに、より乗りやすく…諸星陽一

ポルシェ『911』は私とほとんど同じ年のクルマだ。こっちは衰えていくばかりなのに、毎年のように改良が行われ、ときにはフルモデルチェンジで一新され一気に進化する。最新の911は一昨年にフルモデルチェンジされたモデルだ。

【三菱 デリカD:3 試乗】実用性を徹底したライトバン感覚のモデル…松下宏 画像
試乗記

【三菱 デリカD:3 試乗】実用性を徹底したライトバン感覚のモデル…松下宏

『デリカD:3』は三菱が日産からOEM供給を受けているクルマで、ベース車は『NV200バネット』だ。

【シボレー ソニック 試乗】エクステリアの派手さとは逆に質実剛健な内容…諸星陽一 画像
試乗記

【シボレー ソニック 試乗】エクステリアの派手さとは逆に質実剛健な内容…諸星陽一

韓国GMの手によって製造されるコンパクトモデルである『ソニック』。そのフルドレスアップ&チューニング仕様に試乗した。

【三菱 ミラージュ 試乗】低燃費で扱いやすいが課題が多い…松下宏 画像
試乗記

【三菱 ミラージュ 試乗】低燃費で扱いやすいが課題が多い…松下宏

三菱の新しい世界戦略車として開発されたコンパクトカーの『ミラージュ』は、『マーチ』と同様に日本で開発し、タイで生産され、日本に輸入される。実質的には『コルト』の後継モデルだが、新しい名前が与えられたのは、コルトよりもひと回り小さいクルマだからだ。

【日産 シルフィ 試乗記】納得のいく仕上がりで、期待を裏切らない…島崎七生人 画像
試乗記

【日産 シルフィ 試乗記】納得のいく仕上がりで、期待を裏切らない…島崎七生人

車名から“ブルーバード”の名が消え、日本市場では『シルフィ』と呼ばれることに。世界各地で通用させるため、5ナンバーサイズだった先代に対し全幅は1760mmとなった。

【マツダ アテンザワゴン 試乗】ディーゼルとワゴンは理想的な組み合わせ…島崎七生人 画像
試乗記

【マツダ アテンザワゴン 試乗】ディーゼルとワゴンは理想的な組み合わせ…島崎七生人

何といってもユニークなのは、『アテンザ』ワゴンはセダンよりホイールベースが80mm短く、全長も60mm短いこと。従来の常識なら反対で然るべきところだろう。

【ランドローバー フリーランダー 試乗】2013年モデルは、カジュアルで軽快な走りが身上…島崎七生人 画像
試乗記

【ランドローバー フリーランダー 試乗】2013年モデルは、カジュアルで軽快な走りが身上…島崎七生人

2013年モデルの『フリーランダー』には、『イヴォーク』とも共通の2リットルターボ(6速AT)が新しく搭載された。これまでの3.2リットルV6エンジンに対し、大幅なダウンサイジングとなった。