試乗記ニュース記事一覧(429 ページ目)

【ホンダ グレイス 試乗】走り、質感すべてにおいて フィットハイブリッド 以上…青山尚暉 画像
試乗記

【ホンダ グレイス 試乗】走り、質感すべてにおいて フィットハイブリッド 以上…青山尚暉

コンパクトセダンとしてかつてないスタイリッシュさとハイブリッド専用車という割り切りがもたらす環境性能、大型セダンに匹敵する後席居住空間と快適感を持つのが『グレイス』だ。

【まとめ】スバル WRX S4 / STI…独立モデルとなった意味と答え 画像
自動車 ニューモデル

【まとめ】スバル WRX S4 / STI…独立モデルとなった意味と答え

富士重工業は8月25日、新型スバル『WRX S4/STI』を発売した。新型WRXは、『インプレッサ』から完全に独立し、スバルのスポーツモデルとして新たな地位を確立した。

【プジョー 308SW 試乗】ひたすらワゴンの機能性に徹したニューモデル…中村孝仁 画像
試乗記

【プジョー 308SW 試乗】ひたすらワゴンの機能性に徹したニューモデル…中村孝仁

プジョー『308SW』、そう文字で書いてしまうと現行モデルもニューモデルも区別がつかなくなる。プジョーは従来型の車名変更を使わず、数字の上積みは中止。次世代も308のままで行くことになった。

【まとめ】BMW 2シリーズ アクティブツアラー…初のMPVで新規顧客創出 画像
自動車 ニューモデル

【まとめ】BMW 2シリーズ アクティブツアラー…初のMPVで新規顧客創出

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は10月1日、MPVモデル『2シリーズ アクティブツアラー』を発表した。同車は、BMWが展開する『MINI』がベースであり、駆動方式もBMW初のFFとなっている。

【ボルボ V40 T5 Rデザイン 試乗】走りの洗練度が一段と高まった…島崎七生人 画像
試乗記

【ボルボ V40 T5 Rデザイン 試乗】走りの洗練度が一段と高まった…島崎七生人

2015年モデルの『V40 T5 R-DESIGN』は、ボルボの新世代・新開発4気筒2リットルターボとアイシンAW 製8速ATを得て、まさに生まれ変わった。その洗練された高性能ぶりには目からウロコが落ちる。

【フィアット 500 1.2 Pop 試乗】2ペダルのスムースさ地道に進化!…島崎七生人 画像
試乗記

【フィアット 500 1.2 Pop 試乗】2ペダルのスムースさ地道に進化!…島崎七生人

とにかく走らせやすくなった…が、感想。2008年の導入当初からずっとラインアップされる1.2リットルモデル。ともすれば2気筒ツインエアが主役に思われがちだが、なかなかどうして、地道に進化を遂げている。

【ロールスロイス レイス 試乗】真の極みとはこういうものだ…中村孝仁 画像
試乗記

【ロールスロイス レイス 試乗】真の極みとはこういうものだ…中村孝仁

のっけからお金の話で恐縮だが、車両本体価格3333万円。オプション込みの価格は3932万7000円だというこのクルマ。ロールスロイス『レイス』という。恐らくロールスロイスが作り出した初の、ファーストバックを名乗るボディ形状を持つクルマだ。

【プジョー308 SW 試乗】16インチタイヤがもたらすしっとり感…島崎七生人 画像
試乗記

【プジョー308 SW 試乗】16インチタイヤがもたらすしっとり感…島崎七生人

『508 SW』に近い風格…そんな実車の第一印象は数字でも証明されている。ハッチバックが先代よりコンパクト化したのに対し、SWは全長で+70mm、ホイールベースで+20mm、それぞれ先代よりサイズアップしているからだ。

【BMW M5 試乗】噂には聞いていたが、この過激さは「化け物」…中村孝仁 画像
試乗記

【BMW M5 試乗】噂には聞いていたが、この過激さは「化け物」…中村孝仁

BMW 『M5』に初めて試乗した。先代はF1にも似た官能的サウンドをまき散らすV10エンジン搭載モデル。しかし、新しいM5はパワー、トルクともに上回るV8ツインスクロールターボ搭載だ。以前からその過激な走りの話は聞いていたが、まさかここまでとは…。

【ルノー ルーテシア 0.9Lターボ 試乗】ほぼほぼスポーツカーの快感…島崎七生人 画像
試乗記

【ルノー ルーテシア 0.9Lターボ 試乗】ほぼほぼスポーツカーの快感…島崎七生人

ほぼほぼスポーツカー。『ルーテシア(クリオ)』は本国フランスでもトップセールスを誇るBセグメントの実用車。けれど走りの爽快さ、気分のよさにかけてタダ者ではないところが、最近のルノーらしい。