試乗記ニュース記事一覧(433 ページ目)

【MINI ペースマン 試乗】クーパーD 、速くも走れる快適ディーゼルモデル…諸星陽一 画像
試乗記

【MINI ペースマン 試乗】クーパーD 、速くも走れる快適ディーゼルモデル…諸星陽一

MINI『ペースマン』にディーゼルエンジンが搭載された。これがなかなかのマッチングを示してくれた。

【VW e-up!試乗】e-up! VS i3 、クルマを操る楽しさの表現方法が違う…吉田由美 画像
試乗記

【VW e-up!試乗】e-up! VS i3 、クルマを操る楽しさの表現方法が違う…吉田由美

今年は話題のEVが続々登場! なかでもBMW『i3』とVW『e-up!』は対照的で面白い! 両メーカーの考え方の違いや、逆に相通じる部分などがはっきりわかります。

【シトロエン C4ピカソ 試乗】小気味よく生活臭のないMPV…島崎七生人 画像
試乗記

【シトロエン C4ピカソ 試乗】小気味よく生活臭のないMPV…島崎七生人

2列/5シーターのC4ピカソは、「グランド」に対し、全長が170mm、ホイールベースが60mmそれぞれ短い。が、ホイールベースはたとえばワゴンのプジョー『308SW』より50mm長く、1630mmの全高とともに空間重視のMPVらしさは一目瞭然だ。

【トヨタ エスクァイア 車いす仕様車 試乗】“こうだといいね”がすべて叶えられた…島崎七生人 画像
試乗記

【トヨタ エスクァイア 車いす仕様車 試乗】“こうだといいね”がすべて叶えられた…島崎七生人

『エスクァイア』にも設定される福祉車両。なかでも介護の現場で必要とされる「車いす仕様車」は、広く活用される車両のひとつだ。

【アウディ S1 試乗】「MTサイコー!」と叫びたくなる気持ち良さ…飯田裕子 画像
試乗記

【アウディ S1 試乗】「MTサイコー!」と叫びたくなる気持ち良さ…飯田裕子

アウディ『S1』は、『A1』をベースに2リットルターボ(231ps/370Nm)エンジンを搭載し、6MTのみの設定に。またアウディの4WDシステム「クワトロ」を組み合わせ、コンパクトクラスでは最もスポーティなパフォーマンスに優れるモデルに仕上がっている。

【BMW 2シリーズ アクティブツアラー 試乗】理論武装の果てに誕生した異端児…中村孝仁 画像
試乗記

【BMW 2シリーズ アクティブツアラー 試乗】理論武装の果てに誕生した異端児…中村孝仁

最新のBMW『218iアクティブツアラー』は 、2シリーズの名をもつものの、既存のクーペとは何の脈絡もない、全くの別グルマだ。そもそも駆動方式からして異なり、当然アーキテクチャも別なものだから、本来なら2シリーズを名乗るのもどうかと思う。

【スバル レガシィアウトバック 試乗】確実に引き継がれるツーリングワゴンの血統…諸星陽一 画像
試乗記

【スバル レガシィアウトバック 試乗】確実に引き継がれるツーリングワゴンの血統…諸星陽一

平成の訪れとともに誕生した『レガシィ』。ツーリングワゴンはその歴史を閉じたが、シリーズ途中から追加された「アウトバック」は存続。6代目レガシィでは主力モデルとしてラインアップされた。

【レクサス RC / RC F 試乗】柔と剛、顕著に現れた性格の違い…松田秀士 画像
試乗記

【レクサス RC / RC F 試乗】柔と剛、顕著に現れた性格の違い…松田秀士

レクサス『RC』のサスペンションは、欧州同等モデルに比べるとツッパリ感がなく自然にロールするしなやかなものだ。つまり、予想していたよりも柔らかめ。

【スバル レガシィ B4 試乗】さり気なく上品なセダンということ…島崎七生人 画像
試乗記

【スバル レガシィ B4 試乗】さり気なく上品なセダンということ…島崎七生人

ひとえにデザインの違いだと思うが、新型『レガシィB4』は、先代よりもずっとしなやかで上品な佇まいが印象的だ。ガシガシと主張しすぎず、クルマが空気を読んでいる…そんな気さえする。

【トヨタ エスクァイア ハイブリッド 試乗】ある意味、ダウンサイジング…島崎七生人 画像
試乗記

【トヨタ エスクァイア ハイブリッド 試乗】ある意味、ダウンサイジング…島崎七生人

ある意味、ダウンサイジング。“新上級コンパクトキャブワゴン”をコンセプトに、5ナンバーを堅持しながら、上級車「アル / ヴェル」風の高級感を取り入れた…のだから。