5mを超える全長に2リッター直4エンジン。すでに発表されているように、『エクスプローラー』はV8を持たず、3.5リッターV6とエコブーストと呼ばれる直4ユニットのみとなった。で、その走りは……まずもって抜かりなし。
シボレーの名から想像したのは、アメリカンなコンパクトカー。だが『ソニック』はアジア生まれ。日本車を猛追(抜かれているか)しているアジアの勢いそのままに、デザインや走行性能や使い勝手ほか、日本車とはひと味違う構成でユーザー心をくすぐってきた。
日本ではVWが先鞭を付け、BMWが進化させてるかのようなエコとパワーを両立した直噴ダウンサイジングターボエンジン。
ハイブリッドや電気自動車が走り回り、SUVも流線型で洒落たスタイルをまとうようになった昨今、ここまで無骨に生き抜いているクルマは少ない。
このデザインだけで、即買いしたくなるほど魅力的。SUVなのに2ドアもあり。まさに挑発的なほどの自信なのである。
レンジローバーに新しく加わった『イヴォーク』は、コンセプトカーをそのまま市販車にしたような飛び抜けたデザインが特徴だ。
話題のスモールカー、VW『up!』で欧州横断1200kmを遂行してきた。正直“力が抜けた”。もちろんその完成度の高さに、である。
『ゴルフ』は2009年4月に登場した後、直噴ターボ仕様のTSIエンジンやDSGの搭載によって環境性能を高めてきた。その間にエンジンのダウンサイジングも進め、今では1.2リットルのSOHCエンジンを直噴+インタークーラー付きターボ仕様のTSIにして搭載している。
2012年1月のフルモデルチェンジで登場した『3シリーズ』に試乗した。乗ったのは先行発売された「328iスポーツ」と「328iラグジュアリー」の2グレード。今回モデルにはデザインラインとしてほかにモダンの設定もある。
ランドローバー『レンジローバー・イヴォーク』はコンセプトカーを無理やり公道に持ち出したようなインパクトあるSUVだ。