試乗記 輸入車ニュース記事一覧(282 ページ目)

【テスラ ロードスター 試乗】EVスポーツの圧倒的な加速は唯一無二…松下宏 画像
試乗記

【テスラ ロードスター 試乗】EVスポーツの圧倒的な加速は唯一無二…松下宏

テスラ・ロードスターは、ロータスのシャシーに大量の電池を搭載して作られた新しい時代を切り開いた電気自動車である。

【アウディ A1 スポーツバック 試乗】包まれ感と目からウロコの俊敏な走り…島崎七生人 画像
試乗記

【アウディ A1 スポーツバック 試乗】包まれ感と目からウロコの俊敏な走り…島崎七生人

最もコンパクトなアウディ、『A1』に加わった5ドアの『A1 Sportback(スポーツバック)』。厳密に見るとVWポロより25mm短く、60mm幅広く、35mm低い(ホイールベースは5mm短い)。

【VW up! 試乗】理性に問いかけるコンパクトカー…島崎七生人 画像
試乗記

【VW up! 試乗】理性に問いかけるコンパクトカー…島崎七生人

同じコンパクトカーでもフィアット500が情感に訴えるタイプだとしたら、up!は理性に問いかけるタイプ。

【VW フォルクスワーゲンCC 試乗】フラッグシップモデルもダウンサイジング…松下宏 画像
試乗記

【VW フォルクスワーゲンCC 試乗】フラッグシップモデルもダウンサイジング…松下宏

『パサートCC』がマイナーチェンジで『フォルクスワーゲンCC』に名前が変わった。日本ではCCがフォルクスワーゲンのフラッグシップモデルになる。

【VW パサート オールトラック 試乗】ヴァリアントとは明確に差別化された4WDモデル…松下宏 画像
試乗記

【VW パサート オールトラック 試乗】ヴァリアントとは明確に差別化された4WDモデル…松下宏

2011年5月に登場した現行パサートはセダン/ヴァリアントともFF車だけで4WDの設定がなかった。そこでヴァリアントに4WD車が追加されたのだが、単なる4WDではなく、SUV感覚を備えた4WDとしてオールトラックが登場した。

【VW ゴルフ トゥーラン 試乗】細やかな配慮がなされたミニバン…島崎七生人 画像
試乗記

【VW ゴルフ トゥーラン 試乗】細やかな配慮がなされたミニバン…島崎七生人

ゴルフ・ファミリーの中で唯一7名乗車を可能にした3列シートのミニバン、『ゴルフ トゥーラン』。その最新モデルは“仕様向上”を果たしている(上級グレードの価格は据え置きの339万円)。

【VW ポロTSI 試乗】エココンパクトの王道…島崎七生人 画像
試乗記

【VW ポロTSI 試乗】エココンパクトの王道…島崎七生人

“BLUEMOTION TECHNOLOGY”のバッジがつく最新『ポロTSIコンフォートライン』。

【フィアット プント 試乗】普通でいいよね、といえるイタリアンコンパクト…島崎七生人 画像
試乗記

【フィアット プント 試乗】普通でいいよね、といえるイタリアンコンパクト…島崎七生人

『グランデプント』の導入は2006年6月だったから、6年3か月を経ての改良。車名も再び単に『プント』に戻された。途中の『プントエヴォ』のゴチャついた顔はやはり不評だったのか、今回は「あらら、初代みたい」と思わすプレーン方向のデザインに。

【VW パサート ヴァリアントTSIハイライン 試乗】燃費節約に貢献するはずの「慣性走行」…島崎七生人 画像
試乗記

【VW パサート ヴァリアントTSIハイライン 試乗】燃費節約に貢献するはずの「慣性走行」…島崎七生人

2011年5月、現行型に移行した『パサート』。その最新型が「よくなっている」というので試乗してみた。

【BMW 6シリーズグランクーペ 試乗】無理して5人乗りにしたのはNG…松下宏 画像
試乗記

【BMW 6シリーズグランクーペ 試乗】無理して5人乗りにしたのはNG…松下宏

日本では30年近く前に流行したが、とっくに廃れたのがスタイリッシュな4ドア車。その人気が、今ヨーロッパで盛り上がっている。