試乗記 輸入車ニュース記事一覧(260 ページ目)

【メルセデスベンツ Aクラス 試乗】
試乗記

【メルセデスベンツ Aクラス 試乗】"A"gressiveを具現化した走り…松下宏

3代目のメルセデスベンツ『Aクラス』はこれまでと異なるコンセプトで作られた。従来のモデルはサンドイッチ構造プラットホームを持つスペースユーティリティ系のクルマだったが、新しいAクラスはプラットホームを変更し、全高の低いスポーティなパッケージングに変わった。

【MINI コンバーチブル JCW 試乗】爽快なコンバーチブルに似合わない豪快な走り…松下宏 画像
試乗記

【MINI コンバーチブル JCW 試乗】爽快なコンバーチブルに似合わない豪快な走り…松下宏

最近のMINIは「JCW(ジョン・クーパー・ワークス)」をスポーツイメージの象徴となるモデルとして各ボディに設定している。爽快なオープンエアを楽しむためのモデルであるコンバーチブルにも設定されるが、ミニの中でもJCWが最も似合わないのがコンバーチブルかも知れない。

【BMW 328i グランツーリスモ 試乗】ロングホイールベースでも剛性十分…諸星陽一 画像
試乗記

【BMW 328i グランツーリスモ 試乗】ロングホイールベースでも剛性十分…諸星陽一

BMW『5シリーズ』に続き、3シリーズにもグランツーリスモが追加された。試乗したのは245馬力の2リットル4気筒ツインターボを搭載する『328i グランツーリスモ』だ。

【メルセデスベンツ E250 アバンギャルド 試乗】安全機能充実、“新顔”のベーシックモデル…島崎七生人 画像
試乗記

【メルセデスベンツ E250 アバンギャルド 試乗】安全機能充実、“新顔”のベーシックモデル…島崎七生人

フェイスリフトで外観を一新させたメルセデスベンツ『Eクラス』。その大半を占める“アバンギャルド”のベースグレードが、この『E250 アバンギャルド』だ。

【BMW 320i グランツーリスモ 試乗】極上の後席空間が魅力…島崎七生人 画像
試乗記

【BMW 320i グランツーリスモ 試乗】極上の後席空間が魅力…島崎七生人

BMW『3シリーズ』ならば、セダンもツーリングもGTの素養は十分なはず。ところがあえて『グランツーリスモ』を名乗ることの意味は一体どこにあるのか…そんな素朴な疑問を抱きつつ試乗に臨んだ。 

【メルセデスベンツ Eクラスクーペ 試乗】路面に即した乗り心地を瞬時に提供してくれる…竹岡圭 画像
試乗記

【メルセデスベンツ Eクラスクーペ 試乗】路面に即した乗り心地を瞬時に提供してくれる…竹岡圭

先日、『Eクラス』のセダンとワゴンが2000箇所以上にも及ぶビッグマイナーチェンジを受けましたが、それに合わせてメルセデスベンツEクラスクーペもマイナーチェンジ。実はクーペは先代の『Cクラス』ベースのクルマですが、顔は名前の通りEクラス顔になりました。

【メルセデスベンツ E300 4MATICステーションワゴン 試乗】走りは意外にも軽快感あり…島崎七生人 画像
試乗記

【メルセデスベンツ E300 4MATICステーションワゴン 試乗】走りは意外にも軽快感あり…島崎七生人

試乗車は3.5リットルのV6エンジン(252ps/34.7kg-m)を搭載。仕様により最大で自動車税50%軽減、自動車重量税・自動車取得税75%軽減等の優遇措置が適用になっている。

【プジョー 2008 試乗】日本の道路事情にピッタリな小型SUV…竹岡圭 画像
試乗記

【プジョー 2008 試乗】日本の道路事情にピッタリな小型SUV…竹岡圭

プジョーのクロスオーバーSUV、『3008』の人気を受けて、もうひとつ小さいサイズの『2008』が誕生。ひと足お先にフランスのストラスブールで乗ってきました~。

【VW ゴルフ 試乗】どちらも捨てがたい、軽快な1.2リットルとしっとりした1.4リットル…竹岡圭 画像
試乗記

【VW ゴルフ 試乗】どちらも捨てがたい、軽快な1.2リットルとしっとりした1.4リットル…竹岡圭

「このクラスのハッチバックのベンチマーク」、『ゴルフ』がこう呼ばれるようになってから、いったいどれくらい経つのかしらん?

【メルセデスベンツ Eクラスカブリオレ 試乗】性能と豪華さを兼ね備えた貴重な存在…竹岡圭 画像
試乗記

【メルセデスベンツ Eクラスカブリオレ 試乗】性能と豪華さを兼ね備えた貴重な存在…竹岡圭

4人乗りのカブリオレって案外少ないんですよね。しかも、超プレミアムモデル以外のソフトトップのカブリオレって最近はグンと少なくなりました。