富士重工業は、2005年1月からスタートするスバル車のリサイクル料金について公表した。リサイクル料金の公表は日産自動車に次いで2社目。
ダイハツ工業は、エンジン始動時の排出ガス浄化に効果のある「触媒早期活性化システム」技術を開発したと発表した。低コスト、コンパクトな装置で4ツ星認定が取得できる技術。
フィアットオートジャパンは15日、人気車アルファロメオ『156』など2000台あまりに不具合が見つかったとして国土交通省にリコールを届け出た。
ビー・エム・ダブリューは15日、『5シリーズ』の「545i」、『6シリーズ』の「645i」、「645Ci」の燃料ホースに不具合があるとして、国土交通省にリコールを届け出た。
ヤマハ発動機は、電動スクーター『パッソル』の総合情報発信基地・体験ステーションとして「Passol Gallery」(パッソルギャラリー)の3カ所目をオープンすると発表した。
三菱ふそうトラック・バスは14日会見し、クラッチハウジングのリコールについて、新たに7件の亀裂や破断例があったことを明らかにした。
日産自動車は、2005年1月からの自動車リサイクル法の本格施行に向けてユーザーから預託を受ける自動車シュレッダーダスト、エアバッグ類、フロン類の3品目のリサイクル料金額を公表した。
ホンダは、英『モーター・トレーダー』紙が認定する「Motor Trader Industry Awards」で、環境保護部門の最高賞を受賞した。
経済産業省は12日、2005年1月から本格施行される自動車リサイクル法で、ユーザーが負担することになる廃車処理料金のあらましの水準を発表した。
BMWジャパンは、今年10月からスタートする二輪車リサイクルの自主的取組みのリサイクル料金を6750円にすると発表した。日本の二輪車メーカー4社は4120円で統一したが、BMWは独自路線。