三菱ふそうトラック・バスは『スーパーグレート』の制動装置に不具合があるとしてリコールを届け出た。対象は96年7月から99年9月までに生産した3360台。
三菱ふそうトラック・バスは『スーパーグレート』の電気装置に不具合があるとして、リコールを届け出た。対象は97年4月から00年10月に生産した403台。
三菱ふそうトラック・バスは、『ザ・グレート』の制動装置に不具合があるとして、リコールを届け出た。対象は93年7月から94年10月までに生産した119台。
アメリカNHTSAが行った、ミニバンを対象としたクラッシュテストの結果、韓国キア自動車の『セドナ』(ヨーロッパで『カーニバル』)が、すべてのシートポジションで5つ星、という最高の評価を受けた。
トヨタ自動車は、新型『ハリアーハイブリッド』と『クルーガーハイブリッド』の発表で記者会見を開き「ハイブリッド化による価格アップは50万円」と説明した。
ホンダは、4月からの二輪車高速道路二人乗りスタートに合わせ、ホンダ・モーターサイクルリスト・スクールに新たに「タンデムコース」を設定したと発表した。
ホンダは、二輪車や四輪車のユーザーを対象とする安全運転スクール「ホンダのバイクとクルマのスクール」の2005年度上半期(4月−9月)の開催内容を決定して発表した。
クライスラーの「HEMI」エンジンに代表されるように、このところハイパフォマンス、ハイパワーカーへの人気が上昇中のアメリカで、スピード規制を強化する動きが出て来ている。
GMが開発し、そのデザインで人気を集めた電気自動車『EV1』。しかし当初から利益が見込めない製品でもあり、GMではすべてをリースとして販売、現在は回収され生産も打ち切られている。
自動車事故対策機構は、茨城県つくば市内の日本自動車研究所(JARI)において2004年度の自動車アセスメント衝突試験の模様を公開。日産『ラフェスタ』を対象としたオフセット衝突実験を報道陣の前で実施している。