石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売り価格の週次調査によると、1月5日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり125.8円となり、前回調査の12月21日時点と比べて0.3円値下がりした。
出光興産は、1月9 - 15日の石油製品の卸価格の改定幅を発表した。ガソリン卸価格は、12月26日 - 1月8日までの全国平均値と比べて1リットル当たり1.1円引き上げる。
昭和シェル石油は、1月9 - 15日の石油製品の卸価格の改定幅を発表した。ガソリンの卸価格は前の週と比べて1リットル当たり1円引き上げる。
PSAのシトロエンとベンチュリは2009年12月22日、シトロエンの小型ハイトワゴン『ベルリンゴ・ファースト』をベースとした電気自動車(EV)を共同開発し、『ベルリンゴ・ファースト・パワードbyベンチュリ』の名前で発表。
韓国のヒュンダイはデリーオートエキスポ(デリーモーターショー)に、『i10エレクトリック』電気自動車を展示した。2009年のフランクフルトモーターショーで国際デビュー、2010年には本国で、数量限定で生産される予定だ。
スズキのインド法人、マルチ・スズキ・インディアは、インドのデリーオートエキスポ(デリーモーターショー)に『SX4ハイブリッド』を参考出品した。インド政府が推進するハイブリッド車プロジェクトに参加し、マルチ・スズキにて開発しているもの。
ヒュンダイは11日に開幕するデトロイトモーターショーで、『ブルーウィルコンセプト』を初公開する。ブルーウィル(Blue-Will)は、ヒュンダイ初のプラグインハイブリッド車で、将来ハイブリッド専用車として発売する計画だ。
トヨタファイナンスは、ジャパンエナジーと協力して「トヨタTSキュービック・カード」新規入会者をターゲットにした利用促進キャンペーンを実施する。
レンタカー業界大手のニッポンレンタカーサービス(渋谷区)は、松本純一社長が年頭所感を発表。「レンタカー業界の持続的成長は今後も見込める」と予測。
日本ユニシスは、青森県に納車されたトヨタ自動車のプラグインハイブリッド車(PHV)向け充電スタンドの供給を皮切りに、PHVの導入・普及に積極的な地域に向けた充電スタンドを提供していく。