韓国のヒュンダイはデリーオートエキスポ(デリーモーターショー)に、『i10エレクトリック』電気自動車を展示した。2009年のフランクフルトモーターショーで国際デビュー、2010年には本国で、数量限定で生産される予定だ。
スズキのインド法人、マルチ・スズキ・インディアは、インドのデリーオートエキスポ(デリーモーターショー)に『SX4ハイブリッド』を参考出品した。インド政府が推進するハイブリッド車プロジェクトに参加し、マルチ・スズキにて開発しているもの。
ヒュンダイは11日に開幕するデトロイトモーターショーで、『ブルーウィルコンセプト』を初公開する。ブルーウィル(Blue-Will)は、ヒュンダイ初のプラグインハイブリッド車で、将来ハイブリッド専用車として発売する計画だ。
トヨタファイナンスは、ジャパンエナジーと協力して「トヨタTSキュービック・カード」新規入会者をターゲットにした利用促進キャンペーンを実施する。
レンタカー業界大手のニッポンレンタカーサービス(渋谷区)は、松本純一社長が年頭所感を発表。「レンタカー業界の持続的成長は今後も見込める」と予測。
日本ユニシスは、青森県に納車されたトヨタ自動車のプラグインハイブリッド車(PHV)向け充電スタンドの供給を皮切りに、PHVの導入・普及に積極的な地域に向けた充電スタンドを提供していく。
フランスのパリが2008年に導入を発表した、電気自動車(EV)によるカーシェアリング「オートリブ」の運用開始時期が、11年9月に決定した。
GMが2010年末に発売予定の新型プラグインハイブリッド車、シボレー『ボルト』。GMは21日、EVモード走行時のハンドリングテストの様子を、動画共有サイトで公開した。
レクサス『HS250h』は、同ブランド初のハイブリッド専用車。レクサスのデザイン哲学「Lフィネス」に基づき、空力性能と居住性を両立したデザインを採用したプレミアムセダンだ。
2009年のホンダの目玉はやはり『インサイト』だろう。ハイブリッドでありながら189万円という戦略的な価格を打ち出したことで、トヨタの新型『プリウス』の価格設定にも大きな影響を与えた。