横浜ゴムは、自社技術の研究・開発を目的としたEVコンセプトカー『AERO-Y』を開発し、幕張メッセで開催されている「東京オートサロン2013」で初披露した。
日産『リーフ』、三菱『i-MiEV』(米国名:『i』)、ホンダ『フィットEV』、トヨタ『RAV4 EV』。この4台の日本製EVについて、2012年の米国販売実績がまとまった。
ホンダが2012年9月、米国市場で発売した北米向けの新型『アコード』。同車にハイブリッドが設定されることが確定した。
日産自動車が1月15日、米国で開催されるデトロイトモーターショー13での初公開を予告している謎のコンセプトカー。その正体が判明した。
トヨタ自動車、ホンダ、フォードモーター。米国でハイブリッド乗用車をラインナップしている主要3社に関して、2012年のハイブリッド車販売実績がまとまった。
レクサスが1月15日、米国で開催されるデトロイトモーターショー13で初公開する新型『IS』。同車に歴代ISで初めて、ハイブリッドが設定されることが判明した。
電気自動車(EV)を企業共同で開発するSIMドライブは、『DS3 Electrum』を1月16日から18日に東京ビッグサイトで開催される「EVジャパン 2013」にて日本初公開すると発表した。
米国の通信技術開発企業クアルコムは現地時間1月9日、ラスベガスで開催されているコンシューマ・エレクトロニクス・ショー(CES13)において、ロールスロイス『ファントム』をベースに開発したEVコンセプトカー『102EX』を展示、同社のワイヤレス給電技術をアピールした。
インドのマヒンドラグループの子会社、マヒンドラREVAエレクトリック・ビークルズ社は1月7日、次世代新型EVの車名を『e2o』(イー・ツー・オー)と発表した。
日産自動車の米国法人、北米日産は1月8日、米国で開催されるデトロイトモーターショー13において、北米向け『リーフ』の2013年モデルを初公開すると発表した。