7日、山形県八幡町に住む58歳の女性から「おれおれ詐欺に引っかかり、現金50万円を騙し取られたかもしれない」という通報が寄せられた。女性の元には警察官、弁護士、女性の息子を名乗る男、そして被害者を名乗る男が相次いで電話を掛けてきたという。
阪急バスは7日、同社の西宮営業所に所属する44歳の運転手が勤務中にわいせつな内容のメールを送っていたことを明らかにした。メールを受信した女性の訴えによって会社が調査を行なった結果、今回の事態が明らかになった。
6日午後、神奈川県寒川町内の県道で普通トラックが前方を走るバイクに激突するという事故が起きた。トラックはバイクを引きずったまま約200mを暴走。その間にクルマ13台と衝突を繰り返して1人が死亡、14人が軽傷を負った。
茨城県警は6日、高級オートバイを盗み出し、部品レベルまで分解した上で台湾などへ密輸出しようとしていたとして、台湾人の男4人を盗品等保管容疑で逮捕した。被害総額は数千万円規模に上るとみられている。
埼玉県警は6日、大型の自動車用品販売店を狙って閉店後に侵入し、カーナビやオーディオ機器407点を盗んでいた窃盗グループ12人を窃盗容疑で逮捕した。現在までに69件の犯行に関わっていたことが判明しており、被害総額は約2500万円だという。
茨城県警は6日、昨年12月30日に水戸市内で発生した死亡ひき逃げ事件の容疑者として、58歳の男を逮捕した。事故には少なくとも3台のクルマが関係したとみられているが、今回逮捕された男は2台目のクルマに乗っていたとみられている。
プジョー・ジャポンは、プジョー車の拡販策の一環として特別金利ローンのキャンペーンを実施すると発表した。期間は10日から1月25日までの成約、1月末日登録分までで、車種によって1.9−2.8%ローンを適用する。
自動車部品・用品の販売会社タカトクは、「自動車販売整備・入庫促進/実践セミナー」の受講者を対象にしたアンケートを実施、車の販売・入庫促進のための施策として「ハガキ・チラシ、案内状によるDM(ダイレクトメール)が最も実践されていることが明らかになった。
6日早朝、大阪府東大阪市でタクシーでコンビニエンスストアに乗りつけた女が店員を脅して現金を奪い、待たせていたタクシーに乗り込んで逃走するという事件が起きた。店に客として居合わせた男性がタクシーを追跡。女は強盗容疑で逮捕されている。
兵庫県警は5日、「給油の際に燃料があふれ、塗装が落ちた」などと言いがかりをつけてガソリンスタンドの経営者を脅し、現金1300万円あまりを騙し取ったとして35歳の男を恐喝容疑で逮捕した。男は容疑を否認しているという。