23日未明、神奈川県大和市内の国道467号で、対向車線側に逸脱した乗用車とバイクが正面衝突する事故が起きた。バイクを運転していた女性が死亡したが、クルマは逃走。警察では後に23歳の男を飲酒運転とひき逃げの容疑で逮捕している。
福岡県警は23日、乗務中に酒を飲んで代行タクシーを運転し、出会い頭の衝突事故を起こした50歳の男を飲酒運転の現行犯で逮捕した。男は自販機で酒を買って飲んだことを大筋で認めているという。
ホンダのモータースポーツ魂が凝縮された『シビック・タイプR』。新型シビックセダンをベースにした「タイプR」の07年春の登場がメーカーから発表されていて、既にモータースポーツイベントなどで公開されている。このあたり、中古車相場にも影響を与え始めている。
1972年、4代目『スカイライン』(C110系)が登場、「ケンとメリーのスカイライン」をキャッチコピーにしたCMは、CMソング「ケンとメリー--愛と風のように--」も異例のヒットを記録するなど、4代目スカイラインは社会現象となった。
スズキとゼネラルモーターズ・アジア・パシフィック・ジャパン(GMAPジャパン)は27日、現在、北米で生産するシボレー車の輸入権を、スズキからGMAPジャパンに移管すると発表した。
11月23日は勤労感謝の日。働く人に感謝、働く自分に感謝、働く自分に協力し励ましてくれる友人にも感謝。というわけで、世界の働くクルマを集めた写真蔵をお送りします。働く皆さんに感謝、感謝、ありがとう。
“おじいちゃん、うしろの席でもシートベルトしようね”これは、9月に実施された、秋の全国交通安全運動のキャッチフレーズである。後席シートベルトの着用推進が安全運動のメインテーマとなったのは、政府が今春、交通安全対策の重点のひとつに位置づけたためだ。
1968年、3代目『スカイライン』(C10系)は、ファミリーユースとスポーツ性の両立という開発コンセプト昇華させ、快適なグランツーリスモとして成長した。
1963年、2代目『スカイライン』(S50系)が登場。4万kmまたは2年間保証の封印エンジンや、3万kmまたは1年間グリスアップ不要のシャシーなど、メンテナンスフリーが図られた。
兵庫県警は20日、ショッピングセンターの駐車場などで低速進行中のクルマへ故意に体をぶつけ、治療費名目の現金を騙し取っていたとして、20歳の男2人(犯行当時少年)と、19歳の少年1人を詐欺容疑で逮捕した。