アウディは12月10日、11月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は約12万3600台。前年同月比は10.9%増と、2桁の伸びを維持している。
韓国のサンヨン(双竜)自動車は12月3日、11月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は1万1948台。前年同月比は33.2%増と、10月の22.8%増を上回り、2か月連続で2桁増を達成した。
大洪水の影響で昨年のエキスポでは予約の受付を見合わせたトヨタ。今年は2年ぶりの顧客獲得に意気込みを見せ、ホンダに次いで第2位の成約台数を狙う。
国際免許が使用できないという独特のルールにより、ビジネスマンにとっては移動の制限が多い中国。
自動車部品メーカーの矢崎総業(YAZAKI)は、コッコンのSEZ(経済特別区)に設立した乗用車の電子機器・部品工場を12月17日にスタートさせる。
シボレー車販売のナザ・クエストは12月6日、新型Bセグメント車『ソニック』(排気量1.4リットル)を発表、月間500台の販売を見込んでいることを明らかにした。
12月5日付の電子新聞ベトナムネットなどによると、ラムドン省タンライのボーキサイト工場で、12月14日か15日に、最初のアルミナが出荷される見通しとなった。
11月29日に大手動画サイトにアップロードされたフィアット『パンダ4x4』の動画が海外で話題になり一週間ほどで再生回数が16万回を超えている。
トヨタ自動車、ホンダ、フォードモーター。米国でハイブリッド乗用車をラインナップしている主要3社に関して、11月のハイブリッド車販売実績が出揃った。
韓国のヒュンダイモーター(現代自動車)は12月3日、11月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は42万0365台。前年同月比は11.9%増と、3か月連続で前年実績を上回った。