自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(8,165 ページ目)

いすゞが米国生産から撤退、スバル富士重の単独出資に!! 画像
自動車 ビジネス

いすゞが米国生産から撤退、スバル富士重の単独出資に!!

富士重工業といすゞ自動車は、米国での合弁生産会社SIA(スバルいすゞオートモーティブ)のいすゞの株式全額(49%)を富士重が買い取り、2003年1月1日から完全子会社化する。株式の買収金額は契約後の12月中旬に発表する。

あれも最高、これも最高---ホンダの上半期実績は過去最高のオンパレード!! 画像
自動車 ビジネス

あれも最高、これも最高---ホンダの上半期実績は過去最高のオンパレード!!

ホンダが発表した上半期の四輪車生産・販売・輸出実績によると国内生産は、前年同期比7.4%増の68万6159台と過去最高となり、4年連続で前年を上回った。スモールカー『フィット』を中心とした国内販売や、輸出がともに好調だったため。

トヨタ、上半期生産実績発表---国内の穴は海外で埋めます!! 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、上半期生産実績発表---国内の穴は海外で埋めます!!

トヨタ自動車は、上半期の生産・国内販売・輸出実績を発表した。それによると国内生産は前年同期比1.9%増の167万6311台となり、3年連続でプラスとなった。国内販売は同2.5%減の79万7922台と2年連続マイナスとなったが、輸出が好調で国内生産を支えた。

マツダ、上半期の生産・販売は『アテンザ』効果を最大限に発揮 画像
自動車 ビジネス

マツダ、上半期の生産・販売は『アテンザ』効果を最大限に発揮

マツダは、上半期(4〜9月)の生産・販売状況を発表した。それによると国内生産は、前年同期比5.7%増の39万5421台となり、2年連続でプラスとなった。『アテンザ』の国内販売や、米国向け『プレマシー』の輸出が好調だったためだ。

スズキ、自社ブランドカードを発行 画像
自動車 ビジネス

スズキ、自社ブランドカードを発行

スズキは23日、セントラルファイナンスとの提携による自社ブランドカード「スズキカード」を11月1日から発行すると発表した。カードの利用額に応じてキャッシュバックするシステムや日本ロードサービス(JSR)のロードサービスを無料で提供する。

日産株価が急騰するかも? 個人投資家目当てに配当を3倍に 画像
自動車 ビジネス

日産株価が急騰するかも? 個人投資家目当てに配当を3倍に

日産自動車のカルロス・ゴーン社長は23日、会見で今後の配当政策の見直しを発表した。2001年度の8円から2004年度には3倍の24円を目指すというもの。例えば日産の株価900円で計算すると、90万円の投資で、年間24000円の配当が受けられることになる。

日産が中間決算の上方修正を発表---コストカットに販売増が加わって… 画像
自動車 ビジネス

日産が中間決算の上方修正を発表---コストカットに販売増が加わって…

日産自動車は、2002年度上期業績の上方修正を発表した。正式な中間決算は11月19日に行うが、北米で『アルティマ』、国内で『マーチ』や『モコ』が好評で連結営業利益が拡大。前年同期比84%増と2倍近くの増益となる見込みだ。

東京電力、マイクロタービン電気バスを輸入販売へ 画像
自動車 ビジネス

東京電力、マイクロタービン電気バスを輸入販売へ

東京電力は、マイクロタービンを搭載するハイブリッドバスの輸入販売に向けて調査を開始した。深夜電力で充電し、電力が足りなくなると車両に搭載してあるマイクロタービンが補助的に電力を供給する。

日産ディーゼルが中国メーカー支援---高性能トランスミッション国産化 画像
自動車 ビジネス

日産ディーゼルが中国メーカー支援---高性能トランスミッション国産化

日産ディーゼル工業は、中国のトランスミッションメーカーの山西大同歯輪集団有限責任公司と多段トランスミッションの技術援助契約を締結したと発表した。

日野、02年版環境報告書を発表 画像
自動車 ビジネス

日野、02年版環境報告書を発表

日野自動車は21日、2002年版環境報告書を発行した。2001年度の環境コストは204億円で経済効果は1億2600万円だった。コストは環境保全のための研究開発費が前年度にくらべ約2割増えた。