スズキは7日『ワゴンR』の国内累計販売台数が、発売から9年2カ月で180万台を達成したと発表した。スズキ車では最速の記録という。
ホンダは7日『フィット』の国内累計販売台数が10月29日で30万台を超えた、と発表した。ホンダ車としては『ステップワゴン』を抜いて最短記録という。
日本自動車販売協会連合会が発表した10月の車名別順位によると1位はトヨタ『カローラ』が7カ月でトップに立った。トヨタが社を挙げて怒涛の巻き返しを図っており、ホンダの『フィット』を追撃、年間トップを目指す模様だ。
GM(ゼネラルモーターズ)と、上海汽車工業集団の合弁企業上海GMは、2003年末からカナダのカミ(CAMI)・オートモーティブにエンジンを輸出すると発表した。中国で生産した大排気量エンジンを先進国に輸出するのは初めて。
クライスラーでは2003年から始まるインターネット、印刷、TVメディアを通じての一大キャンペーンのキャラクターに、カナダの人気シンガー、セリーヌ・ディオンを起用することを明らかにした。ディオンとの契約は複数年で、少なくとも3年間にわたるものと見られている。
日本自動車輸入組合が発表した10月の車名別輸入車新規登録台数によると、1位はフォルクスワーゲンの4775台で、首位に返り咲いた。小型車『ポロ』の販売が好調で、前年同月比6.4%増だった。
日本自動車輸入組合が発表した10月の輸入車新車登録台数は、前年同月比4.7%増の1万9888台で、3ヵ月連続でプラスとなった。プジョーやフォルクスワーゲンの小型車の販売が順調に推移している。
マツダは、11月7日から新型『デミオ』の新しいCF(コマーシャルフィルム)のキャラクターに伊東美咲さんを起用すると発表した。
アメリカン・スーパーカーとしてデトロイト・オートショーでコンセプトを発表し、話題を呼んだカニンガム『C7』だが、創業者一族による裁判ざたで生産計画が無期延期になっている。
三菱自動車工業は5日、カナダでの販売実績を発表した。9月に同市場に新規参入してから10月末までの2カ月間の累計販売台数は1569台。カナダに新規参入した自動車メーカーでは過去20年間で最高の販売台数という。