日産自動車とクライスラーLLC(クライスラーグループ)は、小型車の販売について提携の話し合いを進めており、両社は11日、日産のコンパクトカー『ヴァーサ』のクライスラーへのOEM提供で合意したと発表した。
トヨタ車体は、鹿児島県霧島市が実施している「企業との協働の森づくり事業」についての協定を結んだ。協定調印式には、前田終止霧島市長、同社の水嶋敏夫社長らが出席した。
警視庁「年頭部隊出動訓練」が11日、明治神宮外苑絵画館前(東京都新宿区)で実施された。年初恒例の大規模訓練で、今年は警察官2732人を動員された。
ユーシンは、前社長だった竹辺圭祐取締役が辞任したと発表した。
前田金属工業が発表した2007年11月中間期の連結決算によると、中間期純利益は前年同期比63.0%減の5800万円と大幅減益となった。
アイケイコーポレーションが発表した2007年9 - 11月期(第1四半期)の連結決算は、売上高が前年同期比22.8%増の56億9200万円、営業利益が同17.2%増の3億5800万円と増収増益だった。
ヤマハ発動機の社内カンパニー「IMカンパニー」は、検査性能を大きく向上させたオールインワン設計の光学式卓上型基板検査装置『YVi-DTL』を開発し、16日から発売する。
富士重工業は、子会社の富士重工環境システムズを解散すると発表した。
ミスミグループは、従業員に対するストックオプション(新株予約権)の発行内容が確定したと発表した。
三洋電機は、不適切な決算処理を行っていたことから、金融庁長官からの課徴金納付についての審判手続通知書を受けて、「金融商品取引法第178条第1項各号」に掲げる事実、納付すべき課徴金の額を認める答弁書を、金融庁審判官宛で提出したと発表した。