ヤマハ発動機は、インドの連結子会社ヤマハ・モーター・インディア(YMI)を解散すると発表した。
JAAは、2月のグループ3会場での中古車オークションの結果を発表した。出品台数は前年同月比2.0%減の5万9409台とマイナスとなった。成約台数は同4.6%減の3万1778台と落ち込んだ。
三菱化学は、2007年12月21日に発生した火災事故で使用停止命令が出されていた鹿島事業所・第2エチレンプラント分解炉「2F-208」で使用停止が一部解除されたと発表した。
三菱UFJニコスは、三菱UFJ銀行の佐々木宗平常務が社長に就任する人事を内定した。
三菱UFJリース(MUL)と三菱商事は、三菱オートリースとセントラルオートリースを事業統合する方向で協議を開始すると発表した。
三井住友海上火災保険は、金融庁から持株会社への移行が認可されたと発表した。
豊田自動織機は、2月29日 - 3月3日の期間、千葉県で開催された第45回技能五輪全国大会の5種目に出場し、全種目で入賞。「機械組立て」出場の大田優貴選手、「電気溶接」の森裕一選手、「構造物鉄工」の明石修一選手が金メダルを獲得した。
日立製作所は、ゼネラルモーターズからリチウムイオン電池システムを受注したと発表した。日立のリチウムイオン電池システムは、GMが2010年に北米で年間10万台以上の販売を見込むハイブリッド電気自動車に搭載する。
日立建機は、カナダのプレミアテック社(PTL)から自走式スクリーンの図面、技術資料、特許、ブランド使用権などのIPおよび製造販売権を取得したと発表した。
クラレは、10日出荷分からMMA(メタクリル酸メチル)モノマー、MAA(メタクリル酸)の出荷価格を1kg当たり25円値上げすると発表した。